Nicotto Town


ドリーム・バー 「デスシャドウ」


家電アドバイザー 試験対策中!


 今度の水曜日に「家電アドバイザー」の試験があります。実はついさっきまで、仲間とホテルの部屋に集まって勉強してました。夜の7時過ぎから始めて今までだから、約5時間勉強してたんだなぁ~。

 11日の日曜日に「家電エンジニア」(AV情報機器)を受けたんだけど、こっちは全く合格する自信がありません。 けど、アドバイザーの方なら何とかなると思っています。

 でも、やっぱり難しいです。受験する科目が3つあって、その内の「生活家電」と「CS法規」は何とかなりそうですけど、「AV情報家電」が難しいです。前者2つは技術的には昔とそれほど変わってないので覚えやすいんですが、「AV情報家電」だけは、昨今の地デジ化で、アッという間に移り変わっているので、内容がハードになってます。 ハッキリ言って、覚える事だらけで、頭がパニックになってます・・・。

 研修で、過去問は何度か解きましたが、理解していなかったので、点数が低かったです。でも、さっきまでの仲間との自習で、ようやく理解する所まで来ました。後は、どれだけ自分が覚えられるかですね。

 このブログを書き終わったら、もうしばらく勉強してみようと思っています。さすがに、電気屋が「家電アドバイザー」の資格を持ってないと恥ずかしいですしね!

 とりあえず、合格点数の140/200 点以上を目指して頑張ります。 ちなみに目標点数は、160/200 点以上です。
(全20問あり、1問10点で計算される。 マークシート方式で、1問で答えを5つ書く問題もあり。 その時は1つ2点で計算される。)

アバター
2011/09/20 00:28
有り難うございます。試験結果は11月1日前後に郵送されるそうなので、とても楽しみにしています。

テストの出来は五分五分って所でしょうか? 勉強したんで、絶対に合格しますよね!
アバター
2011/09/13 02:48
猛勉強しているんだあ・・・頭がパニックになりそう。
って、既にパニックになっているのね。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
5時間も勉強なんて考えられないわ。
大人になっても「勉強」なんですね、偉いですう。
どうぞ合格しますように!
頑張るのですわ♪o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!



月別アーカイブ

2024

2021

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.