Nicotto Town



おからをナニしてみた


本日は、

朝、おからドーナッツの残り.

昼、ヒガシマルのカレー炒飯の素によるカレー炒飯と、漬物.

という体たらく。

というのも、

冷蔵庫&冷凍庫の食材が心細くなってまいりました。

さて。

どーしたものよのぅ。

と悩みつつ、お買い物へ。

本日の戦利品は

お豆腐一丁 59円
やまう(株)やみつき!薬味しょうが 98円(店頭価格の半額)
イカの薄ごろも揚げ 98円(店頭価格の半額)
↑家族の好物
の三点。255円。

という訳で、薬味しょうが入りましたーvvvv
という事で、冷奴の恋人しょうがが入ったので、
代理恋人の同じく やまう(株)食べる!ラー油ザーサイを
使いきっても大丈夫?
かもしれない。
という道が開けました。

本日の夕食のメインは

おからボール

材料

おから
豆腐
食べるラー油ザーサイ
魚肉ソーセージ一本
人参の皮
ピーマンの微塵切りピーマン3/5個

豆腐は320gの1/6
おからは目分量
ザーサイはずーっと使っていたのの残り全部。
1/4位残っていたかもしれない…。

魚肉ソーセージはフォークで刻み潰して
おからと握りつぶすようにして翌々混ぜ込み、
いい加減混ざったら、
微塵切りにした人参の皮
(また人参の飾り切りをしようと、剥いた皮を先ず使ってみました)
ピーマンの微塵切り

等等を
力を込めてにぎにぎにぎにぎ握りつぶし、
途中、あまりにサクイので、
卵一個とトップバリューの缶詰の汁(※)もちょいと足して
塩胡椒も入れて
にぎにぎにぎにぎ
砂糖っけと卵のおかげで、
そこそこまとまるようになったのを丸めて、
片栗粉の衣を着けて、
揚げました。

で、
次から次へと揚げて、最後の12個は
揚げ上がりを隣のフライパンへ
揚げ物から出てくる油で油を引く気です。
ころころ転がして、
フライパンの底がなんとなく油染みてきたな…
という所で、
おからボールに入れた微塵切りピーマンの残り、
を乱切りにしたものを投入
鶏ミンチ(コープのバラ凍結モノをさらさらぱらぱらと適当に。)
トマトケチャップ
お味噌少々
スライスニンニク
おからボールに衣を着けたときの容器に水を入れて、
残りの片栗粉を溶いたもの、
さっきも使った缶詰の汁の残り
等等を入れて、
塩胡椒で味を調えて
タレをおからボールに絡めて完成

えー…。
作った本人の感想なんざアテにならない。
という前提の下に申し上げますが、
おいしかったです^^
家族にも好評だったので、
半分残しといて良かったな。
的な?

※トップバリューのパパイアとパイナップルの缶詰の汁最近少しずつ使っているのの残り

えー。主な材料
豆腐10円分
おから2.5円分(一袋10円の四分の一くらい使ったので)
ピーマン 10円分くらい
人参  …?…1円くらい?
魚肉ソーセージ34円くらい
ラー油ザーサイ25円分位
卵 一個・・18円

缶詰の汁とか塩胡椒味噌とかは
計算外と言う事で…

今回の主な材料は100.5円でした

本日もナントカでっち上げられました。

夕食はこれに、今までの残り物と漬物と白ご飯。
でございましたw

おからボールは単に揚げただけのも結構あるので^^
暫くタレを変えて色々楽しみたいと思います^^

アバター
2011/09/26 14:56
おからはヘルシーなのに、モサモサして、使いにくい品の一つですよね。
上手に使っていますねえ。
参考になります。
豆腐とおからって以外と料理が決まってしまいますもの。
食物繊維の豊富なおからは食べるべきですよね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.