Nicotto Town



烏賊尽くし


と言っても、
揚げ物煮物炒め物なんですがw
先日、烏賊をいただきまして…。
って我が家、家族が烏賊好きなので、
実は冷蔵庫に烏賊がごってり。

でも魚貝ミックスならばともかく、
生の烏賊って、あんまり発想浮かばなくて、
放置していたのですが、
気が付いたら、烏賊の袋とか烏賊のパックとかが6つも。
そこへ新たに一袋&一パック着たので、
こらそろそろ使わねば。と言う事で…

その日は刺身にしたほうがいいくらい新鮮だ。という言葉に、
烏賊素麺に仕立てて食べたのですが、

残りを煮たり揚げたり炒めたりしてみました。

どれから使うべきか。
既に、何時入れたものかとんと解らないパックばかり。

とりあえず目に付いたパックがでかかった・・・・。

揚げ物好きの家族の為にフライにしようと思ったんですが、

パン粉がない。

しかし天麩羅はもう飽きた。

という訳で、冷凍していたタカギベーカリー10枚切りの食パン(半額購入←当たり前のように…酷い客…)から一枚貰って、おろしがねですりおろしてみたり、すりおろせなかったのは、包丁で刻んでみたりしてパン粉を作ってみました。

で。
庭に生えてた紫蘇を刻んで混ぜて、
下拵えしていた(飾り包丁入れて手頃な大きさにきって、あじぽんに漬ける)
烏賊に衣を着けてあげてみました。
いやー。。。
手作り生パン粉。なんてろくなもんじゃねぇwww
ごろんごろん。。。
と、
思ったのですが。

なにこれ。さくさくv
意外に美味しかったです^^
面倒臭いけど、
もっかい位してもいいかも。って位には^^

さて。
そんなごろんごろんに付いちゃった衣と言うわけで、
もともと大して作ってなかったパン粉はあっという間に品切れ。

しゃーないので、小麦粉で衣を作って天麩羅もしてみました。

少な目の油で炒め焼きしていたので、程よく油もなくなってまいりました。

そこで残りの烏賊にカレー粉と摘んできた庭のニラをテキトーとに切ったものを投入
炒めて残さず油活用。

そして。
好みの大きさに切った大根と、烏賊げそ。
こちらはめんつゆ9+味ぽん+砂糖+水でのんびりとろ火で深夜に二時間炊いてみました。
危うく焦がすところでしたがwww
いい感じに汁気がなくなった所でタイマーが切れてくれてw
烏賊からでたお味もよろしくて美味しくいただいてます。

という訳で。
烏賊尽くしでございました^^

まだまだある烏賊…どうしよう。。。
…飾り切りして下味つけてレンジで軽く加熱したら
アレかな。
魚貝ミックスの烏賊代わりに保存できるかなー?





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.