Nicotto Town


雪うさぎが呟く


ミルクキャラメル食パン

いつも行くスーパーで、目についたこれ。濃い黄色のパッケージデザインは、まんま『森永ミルクキャラメル』「買ってみようか」「いいねえ」と店内かごに。(ダンナがついてきた)

帰って開けると、香りがそれっぽい。色もキャラメル色。ちょっとわくわくしながら焼いてみた。味は、黒糖パンと似た感じで、あまり甘くない。バターをつけて一枚ずつ食べた。

売れて定番商品になるかと言えば、微妙なところだと思う。期間限定なのかな?開発者はきっと私たちと同年代。だって若い人は子供時代にキャラメルなんて喜んで食べてはいないはずだから。

遠足のおやつにはたいていキャラメルが入っていたなぁ。ガムやドロップ、酢昆布やクラッカー・・・。選ぶのに悩むほどはおやつの種類がなかったように思う。

森永ミルクキャラメルも食べたけれど、私はオマケに釣られてグリコを選ぶ子供だった。味はたぶん『明治クリームキャラメル』(赤っぽい箱で、白っぽいキャラメル)が一番好きだった。

今でも百均などでよくキャラメルは見かけるけれど、子供が買っているのは見たことがない。ひとの句をもじって一つ『キャラメルや 昭和は遠くなりにけり』

元は『降る雪や 明治は遠くなりにけり』中村草田男

アバター
2011/11/05 14:03
グリコのおもちゃなつかし~
海もおまけ重視派でした^^;
でもあのキャラメル美味しかったので完食してましたw
アバター
2011/11/04 21:45
一粒100メートルでしたっけ?
アバター
2011/11/04 18:08
このごろは 生キャラメルとかいう ぶったくり値段のキャラメルが・・・
どこが生やねん  ずいぶん長い時間 煮詰めて作ってるのに

不透明の朱色で模様のないのが 真っ先にお嫁にいきました。
大家さんのところです。
携帯ストラップになりました。
アバター
2011/11/04 13:53
食べてみたい~!



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.