Nicotto Town


雪うさぎが呟く


文化を満喫?

櫓は重要「文化」財なんだ・・・1620?30?年に柱を立てたという記載のある部材が見つかっているとか。将軍家茂も何度もここへ来ていると書いてあった。

徳川の将軍と同じ視線で見てるのかと思うと満更でもない、古くて暗いけれど。暗いのは、敵からすぐに見つけられて攻撃されないためには仕方ないのだろうな。

櫓の中からは外がよく見えて、楽に狙いうちができる。城攻めの先陣を切れといわれたら、千貫もらっても遠慮したい。

あいにくの雨模様で、人は少なかったけれど、そのぶんゆっくり見て回れて良かった。大阪城のイベントで、舞台がくんであって踊りも見せていたので、雨は気の毒だな。

そうそう、よく大道芸の人がいる。昨日は「とっぽさん」?というひとが、太いパイプ状のものを挟んだ板2枚の上で、バランスをとりながらお手玉?(ジャグリングというの?)していた。

海賊のナイフみたいなの2つとリンゴをほいほい投げながら、合間にリンゴをかじるのがすごくうまくて、見ている人はみんな拍手。

でもダンナが先へ先へ行ってしまうのでゆっくり見てはいられず・・・




月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.