Nicotto Town


るもりゅう の 大好きな 仲間たち


般若と小面


能面での女性の顔を象徴するものとして、大きく二つの面を対比させることがある。
ひとつは悲しみ苦しみ憎しみなどの負の象徴としての般若面である。
派生して蛇とか、諸々のものもあるのだが、代表とすると間違いなく般若である。
その対極には小面がある。
優しさとか、喜びの面である。

面(おもて)を打つ-能面を作ることをこのように表現する。
正式にはその材料は檜(ヒノキ)を使用する。
能面として使用される中には、乾湿という漆と石膏を使って作られるものもあるが、こちらは正式な能舞台で使用されるものではない。
しかし、双方ともに伝統技法の粋を集めて作られるものである。

女性の顔を究極まで突き詰めると、般若と小面になると考えられる。
もちろんのことだけど、100%般若だとか100%小面とかと言うことではないし、仏性という慈悲とかのような菩薩像の顔は、ここでの話題としては取り上げない。
小面も般若も女性の本来の性質そのものの一面であると言えるかもしれない。
どれほどの部分が般若で、どれほどの部分が小面なのか、と言い換えて女性の顔を分類出来るかもしれない。
多くは、内面までを表現することになるのやもしれぬ。

化粧術から考えると、理想的な卵形の顔に近づけるメイクアップがあった。
顔の造作、その個性を引き出しながら、美しさを表現しようとしたメイクアップ法もある。
表情を中心とした筋肉の動きを美しく見せるためのメイクアップ法もある。
表現としての顔を作る場合もある。
いずれの方法を選択して顔を化粧するにしても、本人の持つ特徴が小面的であるか般若的であるかを意識しないで作ることは不可能だと言える。

相撲などは好きでテレビで見ているが、時々芸妓さんが観戦しているのが映し出されたりするのを見るのはうれしい。
数少なくなったとはいえ、まともな芸妓というと、化粧は白塗りである。
さまざまな意味合いがあるが、女性らしさという曖昧なものではなく、女性の成長年代の表現として作られる顔でもある。
処女性の表現であったり、蠱惑的な表現であったりするのである。
もともと芸妓の発祥である色街の文化が、一面的な性表現の場として強調されることから、単にそれのみが目的と誤解されているかもしれないが、娯楽の粋としての舞踊や音曲を楽しむ場であったことを忘れてはならない。
だからこそ、小面の具現化をするために白塗りを施したのだ。
白塗りをすることで、その個性を押さえて、自らの優しさと美しさの頂点としての顔を造形するために白い顔を作ったのである。

結婚の場でも本来は白無垢の着物に白塗りの顔で紅をさしたのである。
嫁ぐ先の家風のどのような色にも染まりますという契約の証であった。
嫁いだ男性の思うままになると言うのではない。
誤って考えられるかもしれないが、あくまで家風に染まり、子をなし、家を存続させますという決意をその白塗りという化粧の原点にしたのである。

般若と小面に関しては、語るとすると相当の分量を書かねばならなくなる。
そもそもの能の起源である田遊び→田楽→猿楽→薪能→能という進化を語らなければならないし、それを語るのでは、一般的ではなかろうとも思うので、この辺に止めたい。

アバター
2012/02/02 16:42
(..;)

アバター
2012/02/02 09:06
orz
アバター
2012/01/31 14:14
それでオレに敬意を払うのか…
アバター
2012/01/31 12:39
イケメンの方に敬意を払うに決まってるじゃん!
アバター
2012/01/31 01:51
人間国宝で親なんだもの、息子よりも親に敬意を払うもんだと思う
アバター
2012/01/31 01:21
年寄りの方は友達じゃないから知らん
アバター
2012/01/30 12:58
技芸の完成度からだと年寄りのほうじゃないのかい?
アバター
2012/01/30 12:00
ぐぐっちゃったじゃないか「野村萬斎」だよ!ふだんは「たけし」って読んでるから芸名なんか覚えてないよ!もう(笑)
アバター
2012/01/29 15:53
誰のことを言っているのか、まるっきりわからないなあ
アバター
2012/01/29 14:30
誰だよそら~もぉぉぉ!カールおじさんじゃないんだから違うよ!
アバター
2012/01/29 14:17
野村萬作かい?
アバター
2012/01/28 17:11
ちなみに寒川神社では1万円だった(爆) 天河ならその100倍あっても不思議じゃないし
アバター
2012/01/28 17:10
天河でたけしが舞うなら100万円くらい出しても行く
アバター
2012/01/28 17:10
野村たけしですぜ?あれ?なんだっけ名前。。のむら・・・・なんちゃら
アバター
2012/01/27 23:50
天河を舞台に映画は撮れるだろうけど、たけしはお断りだなあ
アバター
2012/01/27 18:05
天河でたけしが舞うなんて事はないかな~
アバター
2012/01/26 12:54
貴重な面は、桐の箱に入れて綿を敷いた上に布を置いて保護しますから、飾るのは見せるときだけですが、それでも通常は素手で触ることも避けるのではないでしょうか。
車の中には白のまっさらな手袋はいつも入れています。
たまにいろいろな古美術品を見せていただくことがあるので、その用意をしておかないと、大変だと思っています。

能面に限らず、表現力が凄いなと思う面は世界中にありますが、でも小面と般若は世界のそのような面の中でも、究極に位置するだろうと思うのはその通りです。
アバター
2012/01/26 11:44
あんまり貴重なオモテではしないほうがいいと思いますし、不謹慎なお話ですけど、普段着で小面をつけて、前髪などをいつもと同じに戻して少々うつむくと、すっごくコワイです。その上からメガネなんかかけようものなら、それがたとえ知っている人だとわかっていても、息が止まりそうになります。そういう感じがするのは、一見おとなしげな小面のときだけではないでしょうか。小面のもつ表現力ってすごい!
アバター
2012/01/23 21:34
白い顔というのは連想しますからね。
能面は材質の木の割れを防ぐためもあって、仕上げに絵の具を膠で溶いて、その白さも混ぜて調節したものを使うのだと思います。
単なる白ではなく、それなりに表現している訳でしょうが、壁に掛けているとホコリもかかって、より陰影が深くなるので怖さを感じるのでしょう。
我が家では黒い鉄製の観音様の面を壁に掛けています。
アバター
2012/01/23 21:23
祖父の家に小面が欄間に飾ってありましたが、
子供のころ夏休みに泊まりに行って、夜それを見るのが怖かったです><
アバター
2012/01/23 21:05
ふうちまさんの寝顔を見たことがないのでコメントを差し控えます。(笑

寝顔が能面って…以下省略
アバター
2012/01/23 18:00
うちの母は小さい頃から能面が好きだったらしく
能面特集の雑誌やら専門書を食い入るように見つめていたそうです。
そのせいかわたしの寝顔は能面っぽいって言われますil||li (つω-`。)il||li ズーン
アバター
2012/01/23 17:09
もっと詳しい話を聞きながらと言うなら、専門家の私をガイドで雇ってください。←いつから専門家だ?オレww

私の町には能舞台があって、有名な演者たちが時々来ていますが見に行ったことがありません。
誰かと一緒に見に行くには、差し障りがあるのです。
まさに絵に描いた餅。
一人で行くには、これもなかなかできかねるのです。
狭い町ってイヤなものですね。


アバター
2012/01/23 16:37
天河!!!そうなんですかーー芸能の神、、、良いなーー行きたい^^v
でもまずは地元(隣の県)を制覇しなくては(。・`ω´・。)ゞ ぁぃ・・・v

良い情報有難う御座います゚。*゚+(嬉*'艸`*)+゚*。゚
アバター
2012/01/23 16:34
体力と時間と、そして相棒を捜すことができるなら、天河神社という選択肢が最初でよいのじゃないでしょうか。
おそらく幽玄の世界というのは世にパワースポットと呼ばれているところが大多数でしょう。
その中でも、芸能の神と言えばここに違いありません。

で、私は行ったことがありません。
機会があって詳しく調べたことがあります。
ぜひ行かれるなら楽しんできてください。
アバター
2012/01/23 16:24
篝火に映し出された、、様々な面の妖しい美しさは魅惑的です;
まあ、、この表現が正しく無いかもです(だって実際には目の当たりにしてませんからw
テレビとかで見ただけです;でも本当に一度でイイから見てみたい!!
今年の夏こそ!岐阜の長良川沿いでお能の演目がありますので行きたいなーー♫
(勿論、、夜です♫)舞台は長良川沿いの金華山(岐阜城)を望んだ場所です。
その昔、、織田信長が山河全てを備えた最高の土地と評した場所、、良いですよねーv
アバター
2012/01/23 12:38
ウサギが美味しいというのはそれぞれの味覚の問題だから仕方がない。
ウサギというのは自分の身体には問題がない毒草を食べていることがあって、ウサギを食べてその毒に当たることがあると聞いた。
誰が好んでそんな食べ物を食べる気になるんだろう?
オレはごめんだ。
馬の肉と鹿の肉を足したくらいの肉じゃないか。
鵜と鷺の肉だってんで一羽二羽と数えるなんて、まさに肉の世界の妖しの産物。
アバター
2012/01/23 11:49
美味しいと言う人もいる(・ω・`)
アバター
2012/01/22 21:18
ウサギ美味しって食べ物になるんかい?
アバター
2012/01/22 21:16
趣味の面打ちと玄人の打った面とは明らかに違うのです。
習熟の差というならそうかもしれません。
命が吹き込まれているというのでしょうか。
存在感が全く違うのです。
優れた面を被るときは、精進潔斎して清めを行ってからでないと、いわゆる神ががりにならないとか、様々な言われ方をします。

若い頃にある能面師を追いかけたくて二度ほど取材の電話を差し上げ、長時間話し込んでしまったことがありました。
結局は断られたのですが、彼の作品は写真で何度も見ました。
古い実物の面を見る以上の迫力を感じ続けた記憶があります。

もし、自分の理想を能面として作ったならと、何度も考えたことがあります。
彫刻とかを含めてなのですが、完成させたときにはどの女性にも心が動かなくなるのではないかと、なにか恐れるものが心の中にあるのは間違いなくて、パイプを彫り上げたときに顔を彫っただけで諦めてしまいました。
アバター
2012/01/22 16:45
つきつめるとうさぎになるるるるる
アバター
2012/01/22 16:23
油絵を描いている親戚の叔父がいるので、県立美術館に出かけることがあるのですが、
県内の人たちが作成した能面の展示会を同時開催していることがあります。

同じお面でも、作った人で微妙に違うのですよね。
夜暗闇で見たら怖いだろうな・・・と思う作品もありました。

白塗りとか、色々意味もあるのですね。
るもりゅうさん、物知りだ!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.