Nicotto Town


雪うさぎが呟く


ダンナと私

自分の配偶者のことをどう表現するか、これはそれなりに微妙な問題なのだと思う。友人にもいろいろいて、「うちの亭主」「夫」「主人」「姓の呼び捨て(田中、とか)」「かれ」「愛称」「だんな」などよんでいる。

私は,普通には『夫』かなぁ。セールスを断るときには『主人が・・・』という。すごくわがままで『俺様』な人をイメージしてもらうために。

『亭主』と呼ぶには,点々と借家暮らしを続けているので抵抗があるし(^^)『姓』は、自分も同じのを名乗っているのでちょっと違う気がする。

『旦那』というほど、金持ちでも立派でもない(^^)が、友人達相手では『ダンナ』を使う事が多い。

実は、そんなに結婚をしたいとは思わなかったので、自分のイメージは「落籍されて囲われた」に近かったので・・・

でも、時代劇に出てくる妖艶なお姉様を思い浮かべたら全然違うからね!で、ダンナは私のことを「かみさん」と呼んでいるらしい。怖いのだろうか・・・

アバター
2012/02/14 00:29
その時々で,「うちの」「妻」「奥さん」などつかっています。
規則性はありません。きぶんきぶんwww
アバター
2012/02/13 20:47
nagataさん 囲い込まれたのはnagataさんの方だったのですね。奥様がうわてだったということでしょう(^^)
アバター
2012/02/13 20:45
海ほたるさん さしづめ「たたり神」でしょうか。私は刑事コロンボ思い出してしまいますが。

苗採るさん どこが良かったのかよくわかりませんね(^^)

空野太陽さん 恋に落ちるよりも,恋を持続させる方がよほど難しいですね。私にも,親子の縁を切られてもと思った相手がいましたよ。

Whiteさん うちの人、というのは知り合いにはいません。その曖昧さ?が良いです。
アバター
2012/02/13 01:13
落籍されて囲われて

私も 結婚しなくていいよって言ってたのに いつのまにか・・・
結婚式 新婚旅行 
みんな要らないって言ってたのに いつのまにか 一通り ワンセット
むこうがバツイチこぶつきだったから遠慮してたのかも
本音はちがってたのね
アバター
2012/02/11 11:51
私の友人に姓に君付けで言ってる人がいます。いいなと思いますが、自分のキャラでは言えません。

私は「うちの人」「パパ」が多いです。

気取った時に「主人が」なんて言うかな~。「宅の主人が、、お~ほほほ」のノリで。
アバター
2012/02/11 08:42
家は「主人」と呼んでいます☆

家に居るときは、愛称で呼んでいますが。

私は、恋愛結婚で結婚したくて結婚したのですが、
相手をよく見ていなかったし、
分析してもいなかったなぁ、と
大分後悔しています(苦笑)

「夫」というのはシンプルでいいですね♪
アバター
2012/02/10 17:55
素敵なんですね~!
アバター
2012/02/10 11:20
神さんなのかも♪

いいですね なんか落籍されたなんて><

私の友達もみんなご主人のことを だんな っていいますねぇ。
なんかワタシには照れ隠しに見えますw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.