Nicotto Town



こんにゃく畑


こんにゃく畑はぷりぷりの歯ごたえが大好きで、
高齢者や幼児が喉に詰まらせて…という事件が、
商品が危険な所為。と言う報道というか、判断が、
ちょっと酷くね?
コレだけ詰まらせてればもうちょっと身の回りの人が対応するべきなんじゃ?
でも、
実際にわが子をなくしたりした親は誰か他人を恨まずにはいられないんだろうな。

と、なんとも嫌な気持ちで見ていたのですが…マンナンライフ側の対応で、
高齢者や幼児には食べさせないでください。の文字を袋に大きくプリントしてあるのに、
もっと大きくしろ。とか言うのがあって…。

辛いなぁ。。。と思ってみてたのですが・・・・。

他人事じゃねぇ。。。。。

家族が・・・。
最近文字を読んでも理解出来なくなりました。というか。
理解しようとしない。
なので…。
使いきりの生姜湯一袋と、15回分の調理用ジンジャーパウダーを間違えて、
さくさく袋を開けて呑んでいた事が今朝判明。

・・・・勘弁してくれ。

袋も何度も開封するからシールになってる調理用と、一回で使いきりの生姜湯の袋では
明らかに違うし、
何より、
袋に調理用の目安量とか書いてある・・・・けど,読まないから関係ないwww

味も15回分とくれば濃いけど、
実は味覚も最近ダメになってきてるので,
全く気付かないで,4袋(60回分)ほど使いこんでくれました。
ちゃんと普通の生姜湯が同じところにあったのに!!!
わざわざ選んで、調理用を使ってくれてたようです。怒。

この手の失敗はちょこちょこしてたのですが,
此処まで酷いのは今回が最初で…きっとこれからどんどんするんでしょうね…。

この失敗の要点は、
自分がそうだと思い込んだら、袋の文字は一切読まない。
もしくは、読んでも理解しないところにあるのです。

洗剤の試供品だって,似たような袋に入ってるのよ?
読まないで何でも飲んでたら怖いよ?

と言い聞かせたら流石に不貞腐れてた家族も反省していたようですが…。

先日、農薬だったか除草剤を間違えて呑んだおばあちゃん達が居て、
臭いも味もすごい筈なのに,どうして気付かなかったか・・・と
周りの人が言ってましたが・・・それに気付かなくなるから老化なんだよ・・・。
認知症なんだよ・・・とつくづく実感した本日でした。

・・・・・・・疲れた・・・。

本人もしっかりしなきゃと焦ってるのか、
時々、独りでナントカできたよ!と嬉しそうに報告してくれるのですが、
全部ちゃんとチェックしないとナニをされてるのか判らない・・・。
今回の失敗も…生姜湯呑んだよ。という言葉だけ聴いてたのが失敗の元で、
ちゃんと空き袋をチェックしてたらもっと早く気付いてたのに・・・と思いつつ…
ゴミ箱あさってそこまでせないかんのか…と思うと…どっと疲れが・・・・・。

アバター
2012/03/16 01:24
ヨー太さんありがと><
アバター
2012/03/15 15:35
発散する場所、愚痴る場所がないとしんどいですよね。
本人がいいところでオリャオリャ愚痴ってますw じゃないと続けられないです。
色んな情報交錯していて何が正解なのかわかんないです><;
なので「正解はない」んだと思うことにしてます。

私もごっちゃにされて困る物は実際隠してます(^∀^;)www
最初はちょっと抵抗感ありましたが、今だと逆に本人も分かりやすくて良いんじゃないかとご都合主義ですw

何度も失礼しました~ ε=┏(>3<)┛ㆀ
アバター
2012/03/15 13:12
アドバイスと心配をありがとうー。
この件が判明して調理用は…もう一袋しか残ってなかったのですが、
おき場所を変えました。というよりも隠しましたwww
洗剤なんかは食べ物とは全く違う場所においてあるのはあるのですが、
普段、足元に脱いだ靴をアメリカまで探しに行くようななくし物の探し方をしているので、
怖い。と思って…。
取り敢えず今回の対策としては、
粉末飲料は粉末飲料だけの置き場所を作って、
今までは大きな袋には生姜湯。と書いてあっても、袋を開けると何も書いてない
小袋が入ってるメーカーのモノも購入していたのですが、
今回からははっきり小袋にも生姜湯。と大きく書いてあるものを選んで、
はっきり書いてあるものだけ呑んでね。後、飲んだ袋は捨てないで、コンロの上に置いといてね。
と取り敢えずお願いしときました。
ウチの家族の場合、
まだまだしっかりしていると本人も思ってるのでしっかりしている人扱いする事にしてます。
なので失敗したら、してたでー。と言う様にしてます。
ラップで机を・・・辛いですね…orz
ウチも昨夜、ボールペンでテレビを消そうとしてました・・・・orz
が。
それでホンマに消えるか?
ホンマか?
よーに見てみ?と繰り返していたら、
自分がリモコンではなくボールペンを持ってる事に気付いて、
リモコンを探す。を始めてくれたので、
寝ぼけたらアカンで。と寝ぼけた所為にしておきました。
介護関係は色んな情報や意見があって何が一番良いのか判らないのですが、
取り敢えずお医者さんと相談しながらボツボツやってます。
アバター
2012/03/14 23:31
収納場所を変えると少し違ってくるかもしれない と思いました。
ブログに書かれてるように「洗剤の試供品」と飲み物の袋を間違うかもしれないです。
似たものどうしを並べて置いておくととても危ないです。
私たちが寝ぼけた状態で「水出しの麦茶の袋」と「お湯だしの麦茶の袋」を見分けろ みたいな感じじゃないでしょうか^^;
同居しているお婆ちゃんが認知症です。
間違って欲しくないものは保管場所を変えて、使いたい時だけ手にとれるようにしても良いかもです。
何度言っても忘れちゃうことも多いです。
だから直前直後に事実だけ伝えれば良いと思ってます。(それは苦いよ・こっちだよ・甘いでしょう・玉子焼きだよ)
「ラップでテーブルは拭けないよ」
より
「布巾どうぞ」
の方が伝わるように。

「一人でできたよ!」は凄く誇らしいんだと思いました。
ちゃんと後でチェックしてる良太郎さんは偉いです。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.