Nicotto Town



セサミクラッカー


材料

ホットケーキミックス 200グラム
砂糖(三温糖) カレースプーン一杯
生姜湯の素 一袋
胡麻 (白黒好きなだけ)今回は其々カップ一杯弱くらい入れました。
サラダ油 カレースプーン 二杯
卵一個
水 カレースプーン 一杯

を混ぜてまとめて

片栗粉をまぶしたまな板の上で伸し棒でうすーく三ミリくらいに延ばして

オーブンで焼くだけです。

これは焼き色はそんなにつけないほうが生姜湯の味が活きます。

狐色とかに拘らず白っぽくても気にしない。

本日の朝食でございました。

いや・・・パン切らしててwww

ご飯は晩御飯に取っときたいし…

うどんも切れたし…という訳で、

久々のホットケーキミックス様の登場でした。

今月は親類の合格祝いでどーんと出て行ってしまわれて…家計が火の車でございますww

とほほほほほwww

178円で購入したホットケーキミックスの三分の一なので…60円

6袋 108円の生姜湯の素 一袋・・・20円

卵10個180円のを一個で…20円

としといて後はもう細か過ぎて値段が出せないので…
三つの材料を高めにつけたのでその中に含まれてる事にしといてください。

という訳で・・・

本日のセサミクラッカーのお値段は、
大体100円でしたーv

そうそう大事な事を。

美味しかったですv
サラダ油のおかげかパリッと仕上がりました^^

先日、大人の為のオリーブオイルを使ったお菓子作り・・・とかいう本を
拾い読みして、
酒のつまみになるような、クラッカーだと、
オリーブオイルとドライトマトとスパイスとかで作ると美味しいらしい。。。という事を
知りまして。
その時はもちろんちゃんと小麦粉とペーキングパウダーと…と
こまかーくまじめーに書いてあったのですが…

ホットケーキミックスってベーキングパウダーとか入ってるんだよねwww
砂糖も入ってるけどさww

なので、ホットケーキミックス様に登場していただき、
今回は甘く仕上げるつもりだったので、
香りの強いオリーブオイルよりも、キャノーラ油さんに
「先生、よろしくおねがいします。」
という訳でお願いしました。

ホットケーキミックスって…ちゃんと生地としてまとまるなら
大体何しても大丈夫なように作ってくれてる気配w

ありがたやーーw





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.