Nicotto Town



一年生のはじまり

入学ですか。。。。緊張と心配と、楽しみな気持ち。
いろいろ考えて疲れてしまい、まー何とかなるさ、と
思ったりしてました。

小学校は母と出席でしたね。
何だか覚えていない、、

子どもスーツではなく、おさがりの茶色いワンピースで、
それがあんまり可愛くないなと幼心に思いました。

桜の下の門のところで集合写真を撮ったっけ。

中学は見慣れたメンツがみんな制服!!
なんとなく大人になってくんだな、と実感しました。

式では上級生の合唱がうまかったです。

高校は広い体育館にずらりと整列し、
名前を呼ばれたら大きな声で返事しました。
けっこう緊張したな。

ついに女子高生かーとわくわく、
吹奏楽部に入る気もまんまんで、人生で一番
元気だったかもですw。

教室行ったら後ろの方の席をあてられ、
黒板の見えなさに愕然とし、
即行めがねを作りに行きました。

大学はスーツをはじめて着て、講堂で話を聞きました。
いろんなとこから色んな人が来ているんだなと感心。

そのまま上級生に導かれて花見に行って、
こういうの大学っぽいなと思いました。

正直受験から解放されて、自由に遊べると
にやにやしてたかも。

集団ではうずもれるタイプの私は、学校はすべて
あんまり好きではありませんでした。
でも今では懐かしいです。

前進してる感じや新鮮な気持ちって
もうなかなか味わえないですから。


アバター
2012/04/08 21:03
>由真さん
制服風の私服、、、コスではないですよねw
私は小学校のみ私服でした。制服ある方が楽かも。

>物理ねこさん
式の内容とかはさっぱりですよ。たぶん退屈な話とかでしょうけど。
理系ってしっかり研究とかやってそうですよね。
それがいい思い出になってそうです。

>豆腐抹茶さん
誰が誰かわからないから、人に関しては覚えてないですよね。
名前と顔を一致させるのは大変です。

>橘みさおさん
トリプル雨ですか、、、雨学年とよばれそう。
私は覚えてる限りでは入学も卒業もいいお天気でした。

>rihitoさん
社会人になって同じことの繰り返しでも、
桜の季節くらいは新鮮な気持ちを思い出したいです。
職場変わったら気分も一新ですね!
経験あるのでまったく一年生ではないでしょうけど。
アバター
2012/04/07 23:24
入学式は常に制服でした。
なので入学式シーズンの子どもスーツ広告をみて「制服で出席なのに…?」と思ってました^^;

最近は制服風の私服とかもあるみたいだし…時代は変わったなぁ…。
アバター
2012/04/07 17:46
しっかり覚えてますね~。
大学の入学式ですら、どんな格好で行ったのかあんまり覚えがないです^^;
理系と言うこともあって、あんまり思い出らしい思い出のない生活だったからかなぁ・・・。

最近ではすっかり桜が卒業式の花という感じでしたが、今年は入学式の時期に当たりましたね♪
アバター
2012/04/05 07:14
おお、よく覚えてますねー!(゜o゜)
友達から入学式のこと話されて
自分は全く覚えて無かったです。。

入学当時は、名前も知らない人ばかりで
今は知ってる人でも
当時の印象が残らないんでしょうか。
アバター
2012/04/04 23:56
小中高と、入学式は雨に祟られましたよ(笑)

正直、学校に通っている時代のことはあまり思い出したくないのです。ホント、良いことがなかった。
アバター
2012/04/04 22:19
でもまぁ、職場が変わるごとに、ぼくは一年生。の、つもりなんだけど、そうは周りが許してくれませんね。でも、毎日毎日を大切にしていきたいです。新鮮な気持ちをいつも大切に。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.