Nicotto Town



親のありがたさ

ブログお題、かなり久々かな…?
「母の日」、ちょっと過ぎちゃいましたけどね^^;

「母の日の想い出」ということですが…、正直思いつきません…
プレゼントを渡したこともあったかな~?という程度…
そのプレゼントだって、きっと大したものじゃなかったなぁ…

ぼくは多分、かなりクセのある性格なので…w
親はいろいろと苦労しただろうな、って。
まあ、それは親になってみるとつくづくそう思ったりするわけですが。


先日、両親が日帰りで京都まで遊びにきてくれたので。
ぼくら家族一緒にいろいろと京都巡りしてきました^^

左京区のあたりで、ご飯食べたり散策したり。
かなり歩いたのでちょっと疲れたけれど、とても楽しい一日でした。
両親も、孫二人に会えて喜んでいました。


親には反発もしたし、ひどいこと言ったりもしたし…
全然親孝行な息子ではなかったけれど…><

でもやっぱり親にはとても感謝しているし、尊敬もしています。


自分が親になってみて、「親孝行ってどんなだろう?」って考えます。

極端な言い方かもしれないけど、「幸せでいてくれたら」それでいい。
自分の息子を見ていても、楽しそうにしてくれることが一番嬉しいかも。

だから、幸せをいっぱい感じつつ生きていたいな、と。
実際、今とっても幸せですしね^^
「今とっても幸せだよ」「感謝してるよ」、って伝えること。
ぼくにとっては、それが今できる最良の親孝行かな。

まあ、どうもそういうことをちゃんと伝えるのは苦手なんですけど…^^;


先週から、下の息子が珍しく体調を崩しています。
熱が出たり、滅多にないんですけどね…
今日はだいぶ落ち着いたので、久々にニコタやってますw

熱が出ているあいだは、苦しそうにしていてかわいそうでした。
で、それも珍しいんですけど、母親がちょっとでも離れると大泣き。
そんな中、何度か母親に向かって「まんま」と呼んでいました。
初めて(認識できる形で)の言葉でした。

人は、苦しいときにこそ成長するものなのかもしれません。
そして、その苦しいときに側にいてくれるのが親でした。
それがどんなに心強かったことか。
親(特に母親)は、いつでも一番の味方でした。

ここ数日、「母」というものは偉大だなぁと改めて感じています。
子育てをしていても、どこかで母親にはかなわないなって思うことも。

ニコタで縁のある(あった)方々にも、「母」がたくさんいらっしゃいます。
ほんと、「母」になることはすごいことだ、とそれだけで尊敬しちゃいます。

本人は「立派に子育てできなかった」とか…
もしかしたら、そんな風に感じている方もいるかもしれませんが。
「母になる」というのは無条件ですごいこと、だとぼくは思います。
是非、自分で自分を褒めてあげてくださいね?w


夏にはまた埼玉へ帰省して、親に会いに行く予定です。
そのときはちゃんと感謝の気持ちを言葉で伝えられるといいなぁ…^^

アバター
2012/05/29 13:38
かるぴすさん、ありがとね^^

そうだね、思いやりや感謝の気持ちはもっていたいな、って思うよ♪
でね、ぼくも前は「言葉で伝えなくても」って思ってたの。
だけど、最近は言葉で発した方がなにかといいんじゃないか、って気付いたんだよね^^
まあ、その辺のことはいずれ書けたらいいんだけど…

なるほど、遺伝子きっちり半分、かぁ…
ぼくは男だから、どうしたって「母」の存在を考えちゃうのかな…?
ま、父は父で不必要だと思ってないのでww
二人の子はとても大切だし、向こうもそう思ってもらえるように日々精進だね^^
アバター
2012/05/22 20:11
母が居て、母でもあり・・・
まぁ母であれ、父であれ一緒に生活していると
感謝したくなったり、反抗したくなったりいろいろですよね~
言葉で伝えることも大切ですが 思いやりの気持ちが一番だと思ってます。
母親と子供の関係もみんなそれぞれ・・・
父親が母親にかなわないなんてことないと思いますよ^^
遺伝子はきっちり半分なんですって!
関わりの量?によって存在の大きさが変わるんでしょうね~
そういう点では、トマスさんは二人の息子さんの大切なお父さんになっちゃいそうですね^^
アバター
2012/05/21 07:17
月実さん、ありがと~^^

そうなんですよね、いっつも親に何か言われるたびに「うるさいなぁ」と思ってた…^^;
そして、そのうるさい小言を今度は言う側になってて…w
親ってのはある意味そういう貧乏くじ引かなきゃいけない役どころ、みたいな感じがありますね。
それはほんと、愛なしにはできないことなんだろうなぁ…^^

親、特に母親ってほんと偉大だなって思っています^^
昨日、たまたま見つけたレゲエソングがあるのですが。
http://music123lover.blog.fc2.com/blog-entry-278.html
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=32ZI1yWUdNc&NR=1
この歌詞、ほんとそうだなって。
こういうこと、日本人は特に言葉に出すのが苦手だったりしますけど…、
でもやっぱり、言葉で伝えるのは大事だし、そうできたらなって思ってます^^
アバター
2012/05/21 06:41
シャルさん、ありがと~^^

母の日の起源、元々外国のものみたいですよ~
そして日付けはまちまちですが、世界中で祝われているようです。

そう、若いうちはこういう日でもないとなかなか親に感謝とかできないですよね^^;
いや、その日すらあんまりしてなかったんだった…w

母だけでなく、いろいろなことに感謝できる自分でありたいな、と最近つくづくそう思っています^^
アバター
2012/05/21 06:27
カナピョン、ありがと^^

息子は風疹だったっぽいんだけど、おかげさまでもうすっかり元気になったよ♪
いつもの笑顔が戻って、それだけでこっちもすっごく嬉しくなっちゃう^^
「いつも上機嫌でいることこそ、この世の中で最高の“ボランティア”なんだよ」って言う人がいるんだけど。
子どもを見てると、ほんとにそうだなって思える。

カナピョンはいつもお墓参りに行ってるから、きっとご両親も喜んでるね。
自分の子どもが不幸せに不機嫌に生きてたとしたら、天国にいたって悲しいし心配しちゃうはず。
カナピョンが幸せに暮らしてること、嬉しく見守ってるんじゃないかな^^
アバター
2012/05/20 03:56
若い頃って親の言ってる事がウザイと思う事が多かったけど
自分が親になって子供を持つと親と同じ事を言ってるのよねw
自分の子供を育てていくうちに親の気持ちが分ってきて、あの頃は何で反発してたんだろうって。。w

親って本当に偉大だよね。
ただ自分の子供が元気で家族みんなで幸せに過ごせていれば嬉しいものだから。
唯一の楽しみは、孫と一緒に出かけられる事が結構嬉しいみたいですよ^^

感謝の気持ちって面と向かって言うのはとても照れてしまうかもしれないけど
ただ一言「ありがとう」という言葉だけでも親は嬉しいものですから^^

息子さん、早く元気になりますように。
アバター
2012/05/16 14:58
他の国でも、母の日とかってあるんでしょうかね??

改めて親に感謝する日が用意されているのって

なんだか凄い事な気がします(*˘︶˘*)

正直…母の日でもないと、改めて親の大切さについて

考えることって…ないかもしれないし(’ェ’=;)

お子さん、早く元気になりますように♪
アバター
2012/05/16 03:16
ちょっと早めの“母の日”が出来てよかったね♪

トマスの言う通り、特別なことなんかしなくても元気に笑顔で暮らしてることが
一番の親孝行だと思うよ^^

今幸せだって言い切れるトマス…それって素晴らしいことだよ!
私もお墓参りに行って、笑顔を見せてこようかな…^^

チビ天使ちゃん、早く元気になりますように…





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.