Nicotto Town



好きなお弁当のおかず


と、言えばっ!!!!


私の場合、ベーコン・ピーマン・玉子焼きに日の丸ご飯。

こればっかりでも全然構わないくらい、
このみっつが好きでしたねェ。

ベーコンは、鶏の唐揚げになったり、ソーセージになったり、
ピーマンは、ほうれん草のおひたしになったり、
時々変わりましたが、

いつも、肉・野菜・卵とごはんと梅干

これが定番でした。

炭水化物大好きなんで、特におかずが無くても平気で、
二合くらいなら、味塩だけでいけるっつーくらいなので、
イマドキのお弁当と比べたらおかずが少なめかもしれませんが、
今も昔も、肉・野菜・卵の三種の神器はご飯作りの時の基本です。

といっても、私の場合、卵は限りなく肉扱いされてますのと、
ちくわや魚も魚肉加工品、魚肉として肉扱いしてるんですけどね。

本日の夕食は鶏と豚のミンチ+おから+野菜他=おからばーぐ

トマトソース煮込みと、

大根の煮たのに鶏のそぼろあんかけ

梅干をつける時に使う紫蘇の処理で出てきた軸や茎の筋をとったもので作った佃煮
キャベツの浅漬け

そして、惣菜モノのお寿司というラインナップが家族のご飯。


良太郎はこの台風で急激に気温が下がったのが宜しくなかったようで、
昨夜から、動悸なのか過呼吸の前触れなのか判断つきかねるが、
ヤナカンジに苦しい。が続いていて…
食欲はないものの、喰わなきゃ喰わないで、
よくない気もするので、飴ちゃんガリゴリ アーモンドガリゴリと
おやつなんだか肴なんだかわからん食事になってます。

あかんわー。

でも味付け確認でちゃんとと食べましたから!!

大根の煮物は業務用食品スーパーで、消費起源につき、一リットル50円という破格で
投げ売られていたカフェ・シロップというヤツを砂糖代わりにして炊いてみました。
最後に片栗粉でとろみをつけて大根に出し汁と鶏ミンチをまとわせてみたのですが、
家族に好評でよかったです^^





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.