Nicotto Town



13日の金曜日ですよ!!

はぁい!
怖い映画は最初から見ない方、良太郎♪です。

13日の金曜日。
殺人事件が起こると解ってる湖に何故行くか?
理解出来ぬ!!

さて。
それは置いといて。

本日は、そんな不吉な日に相応しい?剣呑な話題を。

サイキーン、
ニホンゴ、ミダレテマスネー!
ゲンゴハヨニツレカワッテイクモノデスガ、
トハイエ、
ソノサナカハ、
タエガタイモノモ アルノデス。

という訳で。
素人さんの小説を読んでいて、うきぃいいいい!!!!
と逆上した。謎言語をこっそり此処で紹介。

謎言語1.ボディシップ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヘタに間違いを聞いてしまうと正解が出てこなくなる。の良い例で、
読みながら、なんだっけ?なんだっけ?なんだっけ?と気持ち悪い思いをした言葉は。。。
恐らく・・・「スキンシップ」うん。言いたいことはわかるんだ。解るんだけど・・・・ムキィイイイ!!!

謎言語.2 パンネンション

パンネンションで仕切られた・・・・ってナニ?と繰り返し読んで・・・・・思い出した言葉は・・・・「パーテーション」うん。ちょっと似てる。うん・・・・・。

謎言語.3 あらあらと表した。

・・・・・・・・・・・・・・怒りをあらあらと表した・・・・・誤打?だったらいいな。これは・・・
「怒りをあらわにした。」と書きたかったのでは無いか。と推理。


言葉の誤用はまぁ、素人さんの小説で、編集者のチェックが入ってるわけではないので、
本人に恥をかかせるような指摘はしてはいけないと思ってます。
というか。
指摘自体しない方がいいと思ってます。
自作小説を発表している人はセンシティブな人が多く、言葉を選んだつもりでも、
恥をかかされた!と仕返しですか?な嫌がらせを受ける事がある事は経験済みなので、
よっぽど、その作者さんが好きで、「このままにしておいたら、恥をかかせる事になる。」からナントカそれを防ぎたい。と思う時以外は放置する事にしてますが。。。。

こういう言葉って・・・一発で物語世界から、意識をサルベージされちゃいます。
どんな素敵な物語に酔っていても、一発で冷める。
その勢いは、まさに、百年の恋も一瞬で冷める台無しさ加減。

所で。今気になってるのが、パンネンション。
私が知ってる言語では、パーテーションですが、ひょっとして、フランス語とかスワヒリ語とか知らない国の言葉ではパンネンションって言うのかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・そういう事かも知れぬ。そんな可能性についても考えてます。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.