Nicotto Town


雪うさぎが呟く


奇形のメダカ

屋内で水槽に飼っている白めだか、卵からかえった4ひき。小さいときはわからなかったのに、最近うち2匹がおかしい。浮き袋がうまく機能しないようで、水面まで上がってえさを食べることができない。

沈んでくるえさを必死で追いかけて食べるが、食べるためのエネルギーを考えればたぶんマイナス。だんだんやせてきて、1ぴきはまるで「上乾チリメン」みたいになっている。

遠からず死ぬんだろうが、すくって楽にしてやったほうが良いのか、生きようとしている姿、終わりまで見守ってやるべきか、ちょっと考える。

生きようと必死でえさを追う姿は、哀れで切ない。生物としての「業」みたいなもの、感じて。

アバター
2012/08/17 16:35
昼に見たら、死んでいました。
アバター
2012/08/17 10:06
見てみぬ振りしてしまいます。
アバター
2012/08/17 09:49
自然界ならすぐに死んでしまうような奇形の魚も、水槽では長く生きていますからね。
家の水槽のテトラにも奇形が多いようです。
ブリーダーとか観賞用水槽と割り切っているなら排除するのも選択肢のひとつではありますね。


人間以外の動物は、死の瞬間まで生きようとするので、
尊重したいと思っております(失敗して、何匹も殺しておりますが)。




月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.