Nicotto Town



今月もいろいろ。

白鳥がいたので、紹介します。
地域に生息する鳥。

白鷺、鷺、白鳥、川鵜、カワセミ、鴨。
あとはどこにでもいるムクドリ、スズメ、カラス、ツバメ。

白鳥はいつもはつがいでいるんですが、今日は一羽でした。

アバター
2012/08/26 15:51
うとうとさん。
 1羽で見かけたのは、3年のうち直近の一回だけなので、何か用事があったのか
近くにいたのかはわかりませんが^^;

カモ目カモ科の鳥なんですよね。
 日中は、寝ぐらから近くの菜食場へ行く。とあります。
もしかしたら、同じ白鳥ではなく、別のかもしれませんね^^
 河口・内湾に見られるとあります。
オレの経験からすると、落ち穂や川草・草の根を食べるようなので、草が生い茂っている、
水に浮いていられるところにいるようです。干潟にはいないかなぁと思います^^;
アバター
2012/08/26 14:55
白鳥の出没箇所って・・安心して暮らせるところなんでしょうね、きっと。
いつまでも2羽で仲良く暮らしてほしいですね^^1羽もどってるかなぁ~

水辺にいる鳥のようですが、干潟にもいる鳥なのかしら?
アバター
2012/08/23 21:18
うとうとさん>
 冬の鳥ですよね^^でもいるんですよ^^;
出没箇所は把握してるので、仕事でそこに行くと、2割くらいの確率でいます^^

鷺(アオサギ)は凄い声で鳴くので、夜ビックリします。ウギャー~~~!という鳴き声なので、
何事か!と、夜に聞くと思います^^;
タゲリ(チドリ)を書くの忘れてました。トサカみたいに頭にピョンと羽が反り返ってるのが特徴で、
この地域でオレが一番好きな鳥です^^でも、この鳥はめったに見れません。
家畜用のとうもろこし畑の刈りあとに居たりするんですが・・・。
アバター
2012/08/23 18:46
えっ・・白鳥? 白鳥って冬の渡り鳥だと思ってました。
鳥の名前と姿と鳴き声がわかると楽しいだろうなぁ~




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.