Nicotto Town



おからとカボチャのコロッケとか烏賊メシとか…


昨日からの続き。

チン!してマッシュしたカボチャとおから+卵+壜入りジェノベーゼソースを丸めて冷凍したのが昨夜までのお仕事です!

さて。朝、起きてする料理が揚げ物!
お弁当でもないのにwww

カチコチに凍らせておいた直径二センチ強のコロッケ球を

片栗粉のボールでコロコロさせた後、

卵液→パン粉(きめの細かいもの)の順で其々ボールでコロコロさせて、衣をつけました。

これを大匙一杯位の油を引いたフライパン(中火)に入れて、底面になった部分の衣が固まるまで放置して、その後様子を見ながらコロコロ
衣全体に油が付いたら、

魚焼きグリル(弱火)で全体に良い焼き色が付くまで焼いて完成!

炒め揚げする。って言ってましたが、炒め焼き?揚げ焼き?になりました。


食べての感想。

バジルの香りとオリーブオイル+チーズの脂肪分が
おからのパサッと感と殺しあったのか、
余りおから臭くないコロッケになりました^^

我が家の口には合いました^^


コロッケ良いなあv

味をしめた良太郎♪
今度は、先日半額売り49円で購入した「ヤマザキのカレーハウスココ一番屋味のラスク」
というお菓子を未開封のままジャムの壜で叩いて粉々のカレー味の油染みたパン粉!に作り変えたのをカボチャ+おからに混ぜてコロッケにしてみたいと思います。

中身の具にも混ぜ、表面にもまぶしてみたい!

さて。
次の計画はさておき。
今宵のご飯はそんなコロッケと烏賊のジェノベーゼソテー。
瓜と玉葱、鶏の胸肉のスープと五目ちらし。
漬物。瓜の酢の物、烏賊の塩辛。
デザートにマンゴープリンのリンゴジャム添えでございました。

リンゴジャムは・・・歯ざわりが好みでは無かったリンゴを
いちょう切りにして少しの水と生姜湯の素一袋でフライパンで煮て作った、手抜きジャムです。
が。甘いものが得意ではない良太郎の口にも、甘いもの大好きな家族の口にも合うデキで、その今ひとつ好みでは無かったリンゴを一口サイズに切ったものの上にかけて一緒に食べたり、ゼリーやプリンに添えて食べてるのですが、ナカナカです!

確か・・・リンゴは鎮静作用・・・生姜は逆の作用だったような朧な記憶があるので、
健康的にはどーなんだか謎なんですが、簡単で美味しかったですw

烏賊は近所のスーパーの開店記念で買ったままめんどくさくて放置していたのを採用。

二杯あったので一杯をソテーに。もう一杯で・・・・・ただ今烏賊メシ作成中。。。

烏賊の内臓を抜いて中身を洗ったところに、買って来た赤飯をぎゅーぎゅーー!!に詰めて、爪楊枝で口をした後、麺つゆ+生姜湯(←我が家のゴールデンコンビwww)+水でひとしきり炊いた後、放置して、現在、味、染み込ませ中。
23時が過ぎたらとろ火でトロトロと煮汁が無くなるまで炊いて見たいと思います^^

生姜は匂い消し等で大抵の料理で助けてくれる。そして料理って結構砂糖使うよね!
という訳で、我が家では砂糖代わりに結構生姜湯を使います。
いや、普通に飲む為に買ってるんですけどね。





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.