Nicotto Town



顔に自信はありますか

今の仕事は窓口のようなもので、
もう1年以上やってますが

ぜんぜん慣れないのが会った人の顔を覚えること。

たくさんの人(客)を目にするのですが、
ぱっと顔を合わせて一言二言喋っただけの人を
覚えておくのは難しいです。

後から後から何人も来るんですし。

受付した後、この人どちらさんかわかりますか?
と聞かれるのがとても困ります。。

でも窓口やってる先輩たちはそれが出来るんですよね。
すごい特殊能力だと思うんですけど、出来る方が普通なのかな。

顔の見分けはもともと苦手で、髪型変わったりすると
もう人がわからなくなったり、
少し会っただけの人は顔を記憶できなかったり。。

何回か会わないと、顔を覚えられないんです。

人と話すのはあまり得意ではなく、一人でいるのが好きだった私に
この仕事は全然向いてないな~と思います;;。
一応事務職のつもりだったんだけどな。


こないだ土曜日(多分)のドラマをなんとなく見ていて、
北川ケイコさんが出てて、でもお嬢様役の時みたいな髪型じゃなくて、、
それでもう北川さんだという自信がなくなりました。誰だっけな、みたいな。

そのシーンで男の人も出ていて、見たことある感じだったんだけど、
同居人がガクト久しぶりに見たというまでガクトだとは気付きませんでした。
髪型がおとなしい感じだったので・・。

顔を記憶する、覚える能力ってあるのかな。
私はそれが低いのかな?
それとも他人なんてどうでもいいと思ってるから覚えられないのかな・・・。
コミュニケーション能力の問題かな。

なんて考えたりします。

わたしはだあれ、あなたはだあれ、、。

アバター
2012/11/23 23:43
目を見て話した人は意外と覚えている気がします。
あと名前をお呼びする回数が多いと、その分記憶が鮮明な気が…。

でも、私も苦手ですねー!顔名一致^^;
1・2度で覚えていられる才能、私もほしいです。
こんなのでも営業やってられるから不思議…
アバター
2012/11/21 07:24
うわ、超わかります。。
同じ会社(違う営業所)の人でも見分けられないですよ^_^;
名前もさっぱり出てこない。

悪夢ちゃんは毎週見てますが、ガクトはガクトに見えないです
あの髪型はどうかと思ったのは私だけ??
アバター
2012/11/18 00:34
むしろ電車のなかとかだと、そっちの方が覚えていたりするんですよね。
バッグとか、持っている携帯だとか、そういうものの方が間違いがないので・・・
手がかりが人の顔ではないわけですが・・・^^;;
アバター
2012/11/16 21:25
>たかひこさん
顔を覚えられるだけですごいですよ。
名前が出てこないってのはわかります。。
両方覚えるのなんてさらに難しいですよね。
先輩は何年もやってて慣れているのかな?

>橘みさおさん
仕事関係の人ってやっぱ覚えにくいですよね。
話の方に集中してしまったりして。
結構顔覚えるの苦手な方がいらっしゃってびっくりです。

>物理ねこさん
名刺と人ですか・・・それも難しそうですね。
何度か話をすればなんとなく覚えるかもしれないですけどね。

>skryingさん
しぐさとか・・・もヒントになるんですね。
着ているものとかも注目してみようかな。上着を脱いだらピンチかも!?
アドヴァイスありがとうございます。

>みやじまさん
やっぱりぱっと見ただけの人覚えるのって何か工夫しないと出来ないですよね。
できるだけ注意深く、、失礼でない程度に見るようにします。
先輩は皆社交的な人なので、そういう性格も関係あるかもです。

>Toshiさん
変な特徴、印象に残るものがあると記憶に残りますよね。
でも名前を覚えてなかったりなんですけど。
アバター
2012/11/15 00:17
私は顔を覚えるのは得意な方だと思います。
「この人はあそこで会ったなぁ、こういう話したなぁ」ってのはすぐ思い出せます。
ただ、「で、この人の名前は何だったっけ?」ってなります^^;

人の顔を(あと、名前も)覚えるのが得意かどうかは人によって差があると思います。
ただ、先輩方も何か対策をされてるかもしれませんし、一度聞いてみてはいかがでしょう?
アバター
2012/11/14 07:49
私も人の顔を覚えるのが苦手です。きっと迷惑をかけているし、かけられている人もいるのだろうなと思っています。申し訳ないことですが。

仕事関係だとそれが重大な結果をもたらすこともあるので、気をつけてはいるのですが、なかなかうまくいきません。

何とかしたいとは思っているのですけど。
アバター
2012/11/14 00:52
私も人の顔を覚えるのが苦手です。
時々、他の会社の人との会議で名刺交換をしますが、
数人と名刺交換が終わると、もう名刺と顔の対応が取れなくなっています;;
どうやったら、あの手のスキルが向上するのやら・・・。
アバター
2012/11/13 21:45
人の能力は千差万別なので、如何いう分野でも得意な人不得意な人がいると思います。
それなので、苦手な分野は得意な能力で対応するのが良いと思います。
今回の場合、
まず、相手に関心を持つ。関心を持って見ているとその人特有の部分が見えてくると思います。
歩き方、しぐさ、雰囲気などなど
人ではなく、なにかの物体を識別する感覚でも良いのかな?とも思います。
アバター
2012/11/13 21:37
ブログ広場から失礼いたします。
お仕事お疲れ様です。
一回見ただけで覚えるなんてなかなかできることじゃないと思いますよっ
先輩方はなにか憶えるコツを知っているのかもしれませんね。
アバター
2012/11/13 21:32
激しく同意。
+名前も忘れちゃうw。
その代わり、変な特徴だけは覚えてるけど。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.