Nicotto Town



デザートプレート


ウチの家族は認知症で…改善の為に指先仕事やお散歩が欠かせないんですが、
ご機嫌な時はいいんですが、
大抵、嫌々…時にはどうしてこんな事せなあかんのや!!と
怒り出すことも。

そんな時に、宥めるのに使うのがデザートプレートです。

まぁまぁ。
テレビ見ながらゆっくりやったらええやん。
今、甘いもん作りよるからやりながら待っとり?

という訳で、ゆっくり用意するデザートプレート。

昨日のメニューは

特売抹茶プリンと
食パンスイーツサンド
ミカンアンパンでした。

ちょっとずつ三種類くらい出すとご機嫌なのだ。

材料は
バナナ一本
特売抹茶プリン(2個50円)一個
ヤマザキ薄皮あんぱん(五個入り/特売98円購入)
イオン88円五枚切り食パン(特売78円購入)一枚
ブルーベリージャム(お好みのジャムで問題ないです)
ミカン一個分の皮
砂糖や蜂蜜など甘味料

下拵え。
というか基本我が家は食パンは購入したら袋ごと冷凍庫です。
かっちこちの食パンを
まな板に置いたら端から薄く千切り?の要領で切っていきます。
スティックケーキってあるやないですか。
この食パンは最終的にはジャムで接着されて合体して、
スティックケーキ状になります。
という訳で、そんな感じに薄切りにします。
厚さはあんまり薄いとジャムが塗りにくいので三ミリ位?
凍ってるとジャムを塗るのも塗りやすいです。

ミカンの皮は丸ごと塩で揉み洗いした後、
剥いて微塵切りにしたものをテフロン加工の玉子焼きフライパンで
(ナニ使っても良いんですが、ミニフライパンとして我が家では結構便利に使われてます。)水少々と甘味料と共に水気がなくなり全体にしなっとするまで煮ます。
マーマレードはとろんとするまで煮ますけど、ソコまでしなくても美味しかったです。
後で他の甘味と合体させるので此処では申し訳程度の甘味にしてみました。

バナナをスライス!!輪切りで薄くスライスします。

で。スライスした食パンに
なんも混ぜてないジャムを塗ってバナナを載せていきます。
でその上にまたジャムを塗ったパンを重ね、その上に
ジャムを塗り、その上に煮たミカンの皮を乗せ、
またジャムを塗った食パンを重ねます。
三段位が高さ的に作り易いですが、スライスされた食パンの数によって四段になったり
五段になったりするのもありです。

ミカンの皮入りジャムだけの三段サンド、ジャムとバナナだけの三段サンドそしてそのミックスと、三種類ほど作ったらラップで包んで冷凍庫へ。
程よく凍ったら、長くて食べにくいので半分位の長さに切って出します。

凍らせるのには二つ理由があって、

解凍したままのジャムサンドを切るのは難しい。
解凍したままのジャムサンドを食べようとするとバナナが飛び出す事もある。

ブルーベリージャムまみれのバナナが飛び出して服に貼り付くのは・・・・悲劇です。

一旦凍らせると、馴染むのか、食べてる途中で段々解凍されてきても飛び出し難いようです。

という訳で。

一品目。

ミカンの皮とバナナのジャムサンド。

二品目。

あまったミカンの千切り。ジャムに混ぜる前の物。
これを。あんぱんの腹をかっさばいて…餡の上にたっぷり乗っけて一緒に食べます。
ミカンの皮の風味がたまらない一品になりました。

三品目。

サンドイッチで使いきれなかったバナナを
抹茶プリンの側面に貼り付けます。
いやー。簡単に張り付きますね!!
周りにぐるりと貼り付けたら、天辺にはミカンの皮の甘煮を。添えます。

バナナの白
抹茶プリンの緑
ミカンの皮のオレンジ。

ナカナカに目に楽しい食べても美味しい?一品がでっち上げられました!

ここまでしても…ミカンの甘煮はまだ残っていたりするので。
これを薄皮あんぱんになくなるまで詰めていきますw
今回は全部であんぱん三つに詰め込めましたーw

次回のデザートプレートに加わっていただく予定です。


てなワケで今回は三種類のサンドイッチを一切れずつと
あんぱん一個。
そして
抹茶プリンのプレートとなりました^^





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.