よくわからないニュース
- カテゴリ:ニュース
- 2013/05/09 22:28:28
ホニャララ養護院の事務員が、児童の為の基金を不適切に処理した為に、基金の支出元である市はこの事務員を処分。不適切に処理された○×△万円は事務員の親族から全額返還されている為、起訴は見送られました。
というニュースがあったのですが。
この「不適切な処理」って何をどー使ったのか是非報道していただきたいんですが…。
だってさー。
もし、この事務員って人が、そのお金をギャンブルに使い込んだとか言うのなら、返還させるのもクビにするのも相当でしょうけども、
もし、「児童の学習用品購入費としての基金」として貰ったお金だけど、
より緊急性のある穴の開いた靴下や下着の購入に使わせてもらおう。とか
そーいう使い方をされたのだとしたら…別にいいじゃん?とか思うのですよ。
そら、きちんと報告はせないけませんよ。
でもさ。
東北の復興予算で、大分県や沖縄県の観光や産業の復興という「日本全体の復興予算」という広義に過ぎる流用と比べたら、はるかに適当な流用じゃね?
でも、我々一般市民が知る事が出来る報道は、最初の「不適切な処理」が原因で当該事務員はクビ。不適切な処理分は返還させました。=個人に弁済させました。で終ってるんすよね。
どういう「不適切な処理」が行われたのか全くわからん。
これってさー。。。
例えば…
白雪姫の物語って、意地悪な継母に追い出された姫は小人と暮らしていたら、毒リンゴ他の暗殺で狙われて、だがしかし、おかげで王子様に助けられて幸せな結婚を。
そして意地悪な継母は、王子さまと城に戻ってきた姫を何食わぬ顔で迎えるものの…罰で…諸説色々あるけど、中には天誅って訳で殺されてしまう話があるんですが…
この物語を、
継母に追い出された姫は森で王子様に助けられて城に戻り、継母を殺しました。って略酔うなもんじゃね?
雑すぎねえ?
後…大分県や沖縄県の流用分が返還されたって話は聞いてないんだけど…?
何兆円も明確に不適切な流用をしても返還しなくても良いなんて…
よくわかんねぇデス。
退会しようと思っているのでこれで最後になると思います。
今までありがとうございました。
in率低下しますがよろしくお願いします。