Nicotto Town


雪うさぎが呟く


懐かしいかえるのおもちゃ

青ガチャに入っている(?)カエルのおもちゃって、まだ売っているのかな?私が子供のころ遊んだことがある。何でも一つ年上の兄と共同で使うように言われ、当然そのおもちゃも少ししか貸してもらえなかったけれど。

ゴムの珠をぎゅっと握ると、空気の圧力で、折りたたんだゴムの足が伸びてぴょんと跳ねる仕組み。そのうちに空気が漏れて跳ばなくなってしまう。

まあ、おもちゃでなくても、当時はリアルかえるがたくさん居たから、すごく魅力的な玩具とはいえなかったかな。

野原にはトノサマガエル、田んぼではイボガエル(と呼んでいた、黒っぽいカエル)家の近くにはアマガエル(緑で小さいの)

のんびりしていた彼らは、悪がきどものおもちゃにされていて、可哀想だった。生皮を剥かれたり、爆薬をくくりつけられて目を回したり・・・子供って残酷なことを知らずにするのだ。

最近はカエルは減っていて、何かの病気もはやり、絶滅の心配まで言われているらしい。特に悪いこともしない愛嬌者だと思うのだけど。

緑の野原や、田植えの終わった田んぼにカエルの姿が見えなかったら、私は寂しいなぁ。
そうなったら、このおもちゃ、欲しくなるかも?

アバター
2013/05/14 13:03
懐かしい~!

では、

仕事に行ってきます。
アバター
2013/05/13 21:09
お祭りの夜店でよく見かけます。
僕も小さい頃,買ったことがあります^^
アバター
2013/05/13 16:21
はとみさん 良いところにお住まいです!自然がいっぱいなんですね(^^)
アバター
2013/05/13 00:40
懐かしいですね…って、今日は自治会の掃除でウチの裏の草取りしてたら
トノサマガエルに出会いました~。はあ~どきどき。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.