Nicotto Town



なんだかなー。。。


先日、ままんが道路にあいていた道で怪我をした事は日記に描きましたが、
市役所にお願いして、道を補修してもらう所で、
我が家的には事件は終わっていたのですが、
この件を母の友達に言うと・・・
で。
治療費とかお詫びとか市からは?

いやそういうのは全く。
こっちからかけた電話で話の中で謝罪はされたし、
最初の電話の人は治療費の補填らしき事も視野に入れたカンジのことを言ってくれてましたが、
実際に工事をするという人から電話がかかってきたときには、
もっと早く言ってくれれば良かったのに。みたいな事を言われたので、
こっちも恥ずかしくて…。

なにしてんの!!!
ちゃんと言わなきゃダメよ!!!!
良太郎♪ちゃん、気があかん!!!

と、怒られてしまいました。

・・・・まぁ。うん。自分でも、ちょっと市の対応って違うんじゃない?
とは思っていたものの、
だからといって、治療費よこせ。みたいなのも言いにくいしなぁ。。。と
黙って、不満を抱えていたので…

次に同じ様な立場に立った人に対しても、今の貴方の態度はよくない。と
怒られて…勇気を出せ。と叱咤激励されて、
電話をして見ました。
月曜日。
しかし。
工事担当にかけて言うのも辛い所で、考えた結果、市民相談室にかけたところ、
きちんとした謝罪も治療費の事も対応していないのですね。
判りました。
・・・あ、いやでも、その治療費が欲しいという訳ではないので、
今後の為にこういうクレームというか、次の人にはちゃんと治療費の話とかしてくれれば、
いいんです。
本人も、治療費をくれとかはさもしい、恥ずかしいといっておりますし・・・。

(元々、本当に本人は嫌がっていたのを、次の人の為に。と説得して電話していたので、
なんだかお金目当てみたいで、ホント辛いなぁ。と。。。)

いや、担当部署ではないので、正確なことはわかりませんが、その場所の管轄が確認できれば、補償がきちんと出る仕組みもありますので、さもしいなどと思わずに・・・。
と市民相談室の人は言ってくれたのですが・・・・
折り返しお電話しますので、少々お待ち下さい。
から三時間。
音沙汰無し。
で、
段々、やっぱりさもしかったかなぁ。恥ずかしい。。。という気持が盛り上がってきて、
もう一度、市民相談室に電話をして、
まだ連絡がないんですけど・・・・。
えっ?まだですか。
すみません。対応を会議しているのだと思います。
ありがとうございます。
でも、ほんとうに、本人も恥ずかしがっているので、もう良いです。
ただ、これで、
前回の人は何も要求しなかったのに、今回の人は、前回の人よりも小さな道路の穴で
骨を折ったとか大怪我をしたって治療費を請求してきている。
本人の骨が弱かったんで、道の所為じゃない。この人なら整備された道で転んでも骨を折るんじゃないか。とかそういう対応をされると、困るので、
きちんと記録を残していただきたいんです。

すみません。とりあえず、今はまだ会議中だと思うので、さもしいなどと思わずに、
対応を待っていただけませんか。

…はい。何度もすみません。

この会話の三十分ほど後に、
かかってきた道路管理課のT氏からの電話。

この度は、(覚えてないが、恐らく当たり障りの無い軽い謝罪交じりの挨拶があったと思われる。)

いえ、こちらこそ、蒸し返すようなことをしまして、申し訳ありません。

いえいえ、本当にすみませんでした。

はい。
がさごそがさ。
(最初に電話をかけてから四時間近くかかっていた為、こちらも用事中。最初は何もしないで電話を待っていたものの、こっちも夕方になって忙しい。)

あ。すみません。はい。なんでしょうか?

今回はすみませんでした。

はい。(それは判ってるんですけど・・・・。)

それでは。

・・・はぁ。

がちゃん。



つまり。「ちゃんとした謝罪」の電話だったんでしょうね。これが。

なんだかなー・・・・・。
保険証使って治療したので、全部で一万円も掛かってないです。
・・・多分。
でも、二日にいっぺん消毒に行くのが大変だったし、
六針縫った怪我は本人は痛さがわからなくて幸いでしたけど、
大怪我には変わりないと思うのですが・・・自分達の不手際の結果怪我をした人間に対する態度がコレかー…。

治療費が欲しかった訳じゃないんです。
でも、もし補償するシステムがあるのなら、こういうシステムもあるので、
治療費が出ます。という選択肢を提示するまでは課の義務じゃないですかね。
そして、もし、その補償のシステムの範囲外になるのなら、
こういうシステムがあるのですが、良太郎♪様のお母様の場合は、
申し訳ありませんが、範囲外になります。まことに申し訳ありません。
位、言ってもいいんじゃないかと思うんですけど、
これっておかしいのかな?

ココまで言ってくれた後、
請求してくだされば、治療費が出ます。に、対して、
治療費は大丈夫です。
ご心配ありがとうございました。

ココまでが、日本の美しい様式美じゃねえの?

ココで不満を抱えている良太郎♪はゴネているクレーマー扱いされてるのかなー…。
ガタガタ言ってるけど、結局金がほしいんだろ?とか思われてるのかも。
謝れって言うから、謝ってやっただろ?この上、ナニが目的だ?とか思われてるのかも...と、思うと、重ねて苦情を言う気にもなれず、だがしかし、
ココで泣き寝入りしたら、
他の人が悪いのは市役所なのに、クレーマー扱いされる被害者作りの一旦を担ってしまうのでは…という不安も。
課の対応が不誠実だと感じるのは良太郎♪だけ?

治療費の話なんかしたら課の損失だとでも思ってるのかな?
なんだかなーーーー…。

なんかね…こういう時に、思うのです、世の中で迷惑モノ扱いされている、
クレーマーとかストーカーとか呼ばれている人のウチの半分くらいは、
相手をクレーマー扱いしたり、ストーカー扱いしている人の方が悪いんじゃないかな・・って。

ウツウツと考え込む良太郎♪
コレじゃあ、いけない.とは思いますが…実際問題、
クレーマー扱いされてまで市のサービス向上に貢献するだけの気力がありません。
コレじゃあ、いけない。
市のサービスも良太郎♪も。
…判っちゃいるんですけどね……orz





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.