Nicotto Town



連休~今日まで

連休は番犬の体調が悪く、土曜は病院に連れて行ったことは
先日ブログにて書きましたが、日曜日まで調子がよかったので、
日中は祭りに行っていました。
帰ってからもいつもと変わらないような感じでしたので散歩に
連れて行きました。家までの折り返し地点の公園に着いたとき、
また発作が…そのまま亡くなりました。7歳5ヶ月でした。
月曜はお墓へ。塔婆をお寺で用意してもらい、供養しました。
我が家の番犬としてよく働いてくれていました。

そして今日。朝5時45分。近所で出火があり現場へ。
既に火の勢いは強く、消火活動の尽力も虚しく全焼。
(消防車5台、消火栓2箇所より放水)
出火原因は詳しくは知りませんが、火の不始末が原因です。
出動から解体まで12時間かかりました。

月曜は休日出勤して少しでも事務仕事を減らす予定でした。
さらに今日も事務処理ができず。ますます自分の首が強く
締め付けられてます。

人生って大変ですねぇ。この苦行の後は楽しいことがあることを
ただただ祈るばかりです。

アバター
2013/07/20 23:47
YUNAさん
 人と犬では重さが違います。(自然の一部と考えれば万物一緒ですが。)
YUNAさんのほうが、比べ物にならないほど…比べてはいけないほど
大変な思いをされてると思います。

 火事はホントに二度と起きて欲しくないので、楽しいことだけあとは
起きてくれることを望みます^^がんばりましょう^o^/
アバター
2013/07/20 13:28
その苦行は来世にて・・・ってそれもつらいか・・・

いや過ぎ去れば経験思い出・・など・・・

でもやはりリアルに今楽しいこと来て欲しいですね・・・

暑いですががんばりませう!(^^)/
アバター
2013/07/17 22:43
ねこっとさん
 今年の暑さは梅雨が無かったですから、尋常でなかったですねぇ。
番犬を飼うとまた悲しい思いをしそうなので、警備に頼もうかと思っています^^;
よい犬生だったと思っていてくれるといいですが^^;

 よいことが起こることを待って…いてはいけないので、自分で探します^o^/
アバター
2013/07/17 22:38
すーさん
 実家でも飼っていたんですが、実際自分で飼ってみると、亡くなったときは
非常に悲しいですねぇ。世話をするのが自分だけでしたし、相棒がいなくなった
感じです。オレももう飼わないと思います。

 火災のときも日頃の整備が大事ですねぇ。いざというときにちゃんと使えて
よかったです。団長も火消しが終わった後はほっとしていたようです。
もうこういう経験はしたくありませんね^^;

いいことがあるその日まで…で終わってはしょうがないですが^^;がんばります^o^/
アバター
2013/07/17 09:18
そうでしたか。
やはり、暑さで体力も奪われていたのでしょうかね。
しかし、きちんと供養までしてくれて、わんこもよい人生、いや犬生だったのではないでしょうか。

火事もあったとのこと、悪い事は続くものですね。

きっと、このあとはよいことが待っているでしょう。
アバター
2013/07/17 00:19
数日大変な思いをされましたね。
愛犬を亡くされたのは寂しいでしょう。
何年も前ですが、我が家も犬2匹いましたが
立て続けに亡くなってしまい(けがとフィラリア)とても寂しかったです。
それ以来、亡くなった時のことを思い返し飼えずにいます。
よいわんこですね。ご主人を安心させていくなんて。
とても可愛がられていたのですね。
今は、ペットの葬儀社などもあって最後までよく面倒を見られるようになりました。

火事も、火元もまわりもいろいろ大変です。ご苦労様です。

思い通りにいかないのが人生というもの。
辛いことばかりではないと思うので
信じて進んでいくしかないでしょう^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.