Nicotto Town


雪うさぎが呟く


気分転換

暑そうだけど、出かけるぞ~。もうすぐ盆帰省。専業主婦モードから直で嫁モードに切り替えると、あとですご~くだるくなるのだ。人生のどん底をつるはしで掘り下げる気分だ。

キリストがゴルゴダの丘まで自分はりつけ用の十字架を背負って行ったように、車を運転していくのは私だし・・・(全然、違うか・・・)

盆と正月が、何の疑問もなくダンナ実家行きに決まっていることが嫌なのだ。日本人にかなりのこってる、ある種の洗脳だなこれは。

いつもは自分用に「お疲れさん!プレゼント」を用意しておくのだが、今回はしていない。その分、前もって遊んでおこう。とりあえず、おいしいコーヒー(他人がいれてくれる)とケーキだな(^^)

また海と大道芸を見に行ってもいいな、恐竜は無しで。海遊館にも行きたいのだが、きっと子供ばかりでゆっくり見られないだろうから、やめる。天王寺動物園のコアラも良いんだけど、夏休みはダメだね。

アバター
2013/08/03 19:52
まやさん 私も同居を期待されていた長男嫁なので、少しはお気持ちわかると思います。なんで結婚するとダンナ実家メインでなきゃならないのか、本当に腹立たしいです。妻実家に同居すると「ますおさん」なんて言われ方で、同居は夫の実家とするのが当然みたいな考え、納得できません。我が家は男ばっかりですが、自分が嫌だったことを次代に引き継がないように努力したいと思います。

フルーツケーキさん もともと違う環境で育った者が、擬似親子を演じるのはかなり無理があると思っています。どちらが悪いというのではなく、背景が違うんですよね。いきなり親しく認め合って暮らせるわけないです。

苗採るさん どうせ行くなら「旅」をしたいです・・・

Necolaboさん これが終わると次は正月が憂鬱なんです(^^)
アバター
2013/08/02 19:55
毎度毎度の年中行事、お疲れ様ですm(_ _)m
安全運転でいってらっしゃい^^
アバター
2013/08/02 14:33
本当におつかれさまです・・・・・
アバター
2013/08/02 11:19
うちはフランスから夏休み一時帰国した3年間
旦那抜きなのに、ほとんど旦那の実家で、過ごしました。(約40日)そして、3月に帰国してからの1ヶ月間も。その時は旦那もいました。夏休みは時々途中で、旅行や姉の家、自分の実家に行き、息抜きはしましたが、さすがにもうしばらく行きたくないです。
3年目にちょっとトラブルがあり、嫌になりました。
これから暑いあげくに旦那の実家、頑張って下さい。
自分へのご褒美、奮発しちゃえ〜
(*^o^*)
アバター
2013/08/02 10:25
盆と正月の帰省、面倒でしょうね><

うちは同居で、毎日がしんどいのに、そのうえ盆・正月と義弟家族が帰省するのを長男嫁として接待するのは、本当に
苦痛です。いつ、何時ごろ帰ってくるのか・・・いつもはっきりせず>< 盆は、私は仕事なので、義弟家族の顔を見てから、スーパーに行き、出来合いの物を買ってきて並べます。本当、面倒くさい><



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.