Nicotto Town


心理カウンセラー


ストレスを溜めない基本


ストレスを溜めない方法には、色々あります。

自分の好きなことをやるのが1番ですが、意外とその好きなことでも、ストレスを溜めている場合があります。

ここでは基本的なストレス対応について説明します。

まず食事ですが、バナナや大豆などの、トリプトファンが多く含まれている食べ物が良いとされています。

しかしトリプトファンは、多くの食品に含まれているので、特に意識して取る必要はありません。

トリプトファンは、精神を安定させる脳内物質、セロトニンの生成に役立つ栄養素です。

しかし、トリプトファンを含む食品を、ただ食べても、そのまますぐに脳内でセロトニンに変わる事はありません。

体内に入ったトリプトファンは、アルブミンという物質と結合しているので、そのままでは脳に到達することはできません。

アルブミンという物質がトリプトファンにガッッチリ結合しているため、脳の中に入ることができません。

脳と言うのは、簡単に食べた物の成分を脳の中には入れてくれません。

そこで必要になるのが運動です。運動をすると、血液中に遊離脂肪酸という物質が流出し、この遊離脂肪酸とアルブミンが結合します。

そこで初めてトリプトファンはアルブミンと離れ、脳の中に入ることに成功し、セロトニンに変化します。

という事は、ストレスの対応には、軽い運動が必要であると言うことが言えます。

また、セロトニンは、青空を見ることによっても、活性化されます。

青空を見ると、気分が良いのは、このような生理現象のシステムのおかげです。

ストレスを溜めない為には、適度な運動と、日中の光を浴びることがひとつのポイントになると言えます。

夜型の生活で、運動不足、そしてジャンクフードばかりの生活を長期間、続けることはストレスケアの立場から考えると避けるべき習慣と言えるでしょう。

また、男性より、女性の方がセロトニンの生成が少なく、約半分という研究が報告があります。

そう考えると、女性は特に、早寝、早起き、そして適度な運動を心掛ける必要があるでしょう。






アバター
2014/02/27 18:24
自転車は、爽快ですよ♪

★ストレスの対応には、軽い運動が必要。
★青空を見ることによっても、活性化。

まさに♪(笑)
アバター
2013/10/25 19:43
女性は、一日だけでも体温が変わってしまう不安定でストレスの多い体ですから大変ですよね;
バナナは、体にいいということらしいので、食べるようにしてますよ。
アバター
2013/10/18 21:30
早寝、早起き、日に浴びて適度な運動、
バナナを食べて、青空を見るといいことありそうですか
わたしに今できることです。
アバター
2013/10/17 21:19
こんばんは^^

お~そうなのですね。適度な運動と太陽の光、青い空。
ごめんなさい。いつも、過去ブログばかりコメしてて・・・もちろん、最新記事も読んでます!

ただね、どうして、こんな苦手そうな人ばかり、集まっているのか・・・・
ちょっと、あの中には、飛び込めそうには、ないです(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.