Nicotto Town


心理カウンセラー


【言った、言わない。。。】

言った、言わないで、仕事上のトラブルになる事があります。

この場合、対局する相手がお客さんであったり、上司である場合、こちら側が正論であっても、非を認めなければならない場合もあると思います。

そう言った場合、非常に悔しい思いをするものだと思います。

最近では高齢者の方が現役で仕事をされている事も多くある為、高齢化社会独特のトラブルもあるようです。

例えば高齢者だから「物忘れがひどい」イコール言った事を覚えていなかったアナタが悪い。。。と言ったパワハラまがいの環境もあるようです。

私も仕事上、言った言わないの問題は多くあり、その都度、それなりに対応しています。

そんな中で私は思うのですが、人間は機械ではないので、誰でも間違うものだと思います。

それを執拗に攻め立てる人を本当に残念に思います。

生きる事自体、自分も嫌な思いもする事もあるでしょうし、また自分も人に嫌な思いもさせている事もあると思います。。。

他者のミスを勝ち誇った様に責めても、やがては自分に跳ね返ってくるのではないかと私は感じています。。

あとは言い方も大切だと思います。

同じミスの指摘でも「自分も勉強不足な所があったと思うのですが。。」などの前置きがあると、相手は受け入れやすくなるのではないかと思います。

大手企業での悩みや相談になると、一方的に叱責されて恨みつらみが積もりに積もった方などのお話を聴く事があります。

その様な場合、今後ミスを起こさないようにする事より、「叱った人への敵意と不信」の方が増長されているように感じます。

ミスはミスで直していかなければなりませんが、お互い様の気持ちで気持ち良く過ごせて行ける社会になって欲しいものです。。。(笑顔!





アバター
2014/12/06 22:30
のりちゃん様。コメント有難う御座います。
若いサービス管理責任者のお話。!!!。。私の想像ですが。。伝わってきますよ。。。
福祉の仕事は本当に!本当に!素晴らしい方から!とんでもない人まで?!(笑)いますからね!
ミスをしても人の話を聞けないと言うのは、自分のミスを自覚していない?!のかもしれませんね。
自分のミスを自覚していないと、私も仕事上、どの様な言い方をしてもミスした相手に伝わらない場合があります。。。困ったモンです。。。

のりちゃん様の御経験にあった、介護職を始めた頃に厳しく叱責されたお話。。。始めた頃に利用者さんに厳しく言われると、それだけでやめてしまう人いるかと思います。。しかしのりちゃん様のようにお仕事を続けられる方もいるんですよね。。。私も昭和生まれの人間なので厳しく言われた時期もあり、現在も仕事上では厳しい指導を受ける事が忘れた頃にあります。。それらをのりちゃん様の言われている様にプラスに持っていく事が私も大切だと思って仕事は続けさせても貰っている次第です。。。

しかし若い子達にしてみれば、昨今の人材不足のあおりもあってか「退職しても他がある」。。。と言う考えが根底にある様に見受けられる事もしばしばです。。。

それを真摯に受け止めて仕事を存続すれば、それもやがては自分の血肉になるワケですし、逃げればそれも自分の影となって追われ続けるのに。。。と感じています。

受け止め方に変革がもたらされる様な視点を提起できる傾聴ですと、それは本当の意味で完璧な傾聴だと思います。
アバター
2014/12/05 21:01
そうですね。
介護職で考えてしまうのは、現場の意見を真摯に受け止めない
若いサ責に、私からどのように言ったらいいのかな?っていう事です。

自分の音楽教室であれば、そんな適当な仕事をしていたら教室が潰れるだろうと
思われるような対応なんですね。
サービス業であることは共通していますからね。

結局、仕事なんだし、連絡がうまく行かなければ利用者さんの生死に
関わる事も出てきてしまうので、言うべきことは、なるべく冷静に伝えるのですが、
サ責が悪いことを素直に「すみません」とか言わずに無視するので、
じゃあ、どういう風に言えばよかったの?って悩みます。

心理カウンセラーさんのご意見は、叱責する人の言い方についての批判ですが、
私が仕事で経験しているのは、仕事上、必要な指摘をしたことに対して
ミスをした側が聞く耳を持たないという問題の方ですね。

私が介護職を始めた頃、すごく厳格な利用者さんのところへお掃除に行きましたが、
かなりひどく叱責されました。

だけど、「すみません」と言って、やり方を教わって、出来るだけその方の意に添うように
掃除をしていたら、あるとき「毎日、あなたに来てもらいたい」と言われました。
「〇〇(事業所)とは色々あったから、個人的にあなたに頼みたい」と。

叱責が酷いと確かに傷つきますけど、それは自分にプラスにして行ける事だと思います。
叱責する側だけの問題ではなくて、叱責された側がどう受け止めるかも大事です。

実習先でも、「嫁にこう言われた」とか「息子にこう言われた」とか、
「私はこれが出来ないからもうだめだ」とか、色々不満を傾聴しましたけど、
私が少し新たな視点を提起すると、利用者さん達が明るくなって行かれた姿を見て、
言われた側の受け止め方って大事だと思いました。
アバター
2014/11/28 22:56
とらちゃぬ様。
コメント有難う御座います。本当にそうですよね~。。。
どうすれば事が進むのか。。。大切な事はそこなんですよね。。。
互いに正当性を主張しあっても不毛なんですよね。。。
でも、人って防衛本能が働きやすいんで、こういった事が発生するんでしょうかね。。。
アバター
2014/11/28 09:39
お互いに自分の正しさを主張しているから問題になるんでしょうね。
「言ったじゃないか」という正しさ。「言った覚えがない」というのも正しさでしょう。
そこって争点にしても何も進みませんよね。
どうすれば事が進むのか(話が通じるのか、かな)を焦点にしたほうが、不快感を生じずに済むと思います。
アバター
2014/11/27 23:56
じゃすみんさん。コメント有難う御座います。
そうですよね。。。
じゃすみんさんのお仕事もお客さん相手でしょうから、色々な人が居ると思います。
恐らく、じゃすみんさんが悪いわけでもないのに。。。じゃすみんさんが謝らなければならない場面とか。。。仕事ってその辺りが割り切れない壁の一つですよね。。。
コメント有難う御座いました!
アバター
2014/11/27 22:26
私の仕事もお客さんに強く言えないので
何度も悔しい思いしてるよーー
お互いさまって思えるようになればねえ。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.