Nicotto Town


心理カウンセラー


【リアクタンス効果】

リアクタンス効果とは、相手から無理にお願いされると、かえって断りたくなる心理を言います。


自分の自由を束縛される事への抵抗です。


仕事でも、頼まれ事でも、「無理やりやらされてる」と言った気持ちで作業を行うのと、「自分でやっているんだ」という気持ちので作業を行うのとでは、、作業性や結果も違ってきます。


このリアクタンス効果は、あまり知られていないのか、ネットなどで、派手なバナー広告や、強制的に自分の広告を見せる、といった会社がありますが、それは「この商品は買いたくない」という心理が働いてしまい、逆効果になってしまいます。


私たちは生きていると、どうしてもお願い事を他者にしなければならない場面に遭遇します。


そんな時は、「相手の自由を奪わない、選択の余地がある」といったお願いの仕方の方が有効でしょう。


例えば、「あなたの名前を教えてください。」と言うより「あなたの名前を教えて貰えると嬉しいです。」という事になります


この方法は「アイメッセージ」と言う方法で、相手に強制しないことを意識した話し方を言います。


アイメッセージは、会話の言葉の数や、メールなどでも文字数が多くなってしまいますが、それが相手に対する優しさとして伝わります。


相手の事を思うと、おのずと会話は丁寧になっていき、会話や文字数も増えていきます。


気が付くと会話も、どんどん展開されていくかもしれません。


「会話が進む」という事は、相手の気持ちを尊重する事でお互いに成立していくと言えます。

アバター
2014/02/27 18:33
なるほど・・・(笑)
アバター
2013/08/20 00:08
なるほど・・・



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.