Nicotto Town


心理カウンセラー


【スリーパー効果】

嘘の情報でも時間が経つと事実の情報の様に広がってしまう事があります。


これを「スリーパー効果」と言います。


例えば、メディアなどで流れる明らかに怪しい情報でも、伝える人によって、説得力を増して、どんどん伝播していく事があります。


極端な言い方をすると、嘘の情報でも人から人へと話が伝わり、内容だけが一人歩きをはじめ、さらに信憑性を高めていく事を言います。

これは災害時の情報や、不景気の時の情報など危機的な指数が高くなると特に発生しやすくなります。

落ち着いて判断ができなくなってしまうのかもしれませんね。


最近、私が感じたチョットしたスリーパー効果では、グルメ情報など、その一例だと感じます。


例えば「凄いウマイと聞いて長時間並んで食べたラーメン屋さん・・・しかし、特にそんな変わった味では・・・・」という経験は私だけでしょうか。


一体、だれが、どこで「うまい」なんて言い始めたのか?・・・

でも、大勢の人が「うまい!」って言ってる見たいだから、なんとなく、お金を払ってみんなで食べに行く・・・。

スリーパー効果は逆に言うと「人は信じやすい」と言う側面を表しているとも取れます。


何を根拠に現在の行動を取っているのか、また何を信じて目標に向かっているのか・・・そう考えると意外と人間の行動というものは「信じてる」というファクターでほとんどの行動を行っているように見えます。


人間とは、やはり信じて、行動をする生き物だと感じる理論でした。

アバター
2013/09/11 17:52
やまぐち様!


コメント有難うございます!

小沢さん……

その当時は、色々と表舞台で中心的な方でしたね。…

政治家さんも少し階級が上がると、スピーチの専門家や、心理の専門家が専属で就くそうです。

テレビで放送されている政治家の言葉は、予め、文章が専門家の人によって決めらていて、それを上手く、情感を込めて話しているんだそうです。

偉くなると「その一言」が国際問題にもなりかねないからなんでしょうね。

しかし、国際問題に発展しちゃった政治家は沢山いますが。。。

我慢できずに本音で話しちゃうんでしょうか。。。

では!いつも有難うございます!
アバター
2013/09/11 17:36
三日月ライト様!

コメント有難うございます!

三日月ライト様がおっしゃられている様に、人は何かを信じて生きているんだと私も感じます。

私の主観で恐縮ですが、精神的に追い込まれている方は、どうも自分を信じれなくなっている方多い様に感じます。

いつも思惟深いコメント!有難うございます。
アバター
2013/09/11 17:26
アッシュ様!

コメント有難うございます!

ミスチル、あまり好きでなかったんですか?……

でも、現在は、ファンと言う事で!…

アッシュ様の、その行動力!結構羨ましいです。

私は一度は「ダメ」というレッテルを貼ると、ずっと試しもせずにダメなままの所があるんです。

損してると思います。


アッシュ様の考え方、結構、刺激になります!


いつも有難うございます。
アバター
2013/09/11 14:09
あたしは小沢さんのことを思い出しました。
裁判の時だけマスコミ大騒ぎ、無罪判決はほぼ黙殺・・・。
アバター
2013/09/11 13:28
自分は偏屈なので、流行りものにはまず手を出さないし、テレビもほとんど見ません。
で、ミスチルを毛嫌いしていたんですが、友に勧められ、いやいや聴いてみるとファンになってしまいましたw

食わず嫌いも損ですね。
アバター
2013/09/11 00:38
カウンセラーさんの意見に賛成です。人は何かを信じて生きているし、周りから影響を受けない人なんていないと思います。それが嘘だとしても、堂々と嘘をつかれると信じてしまいます。テレビなどは特にそうでしょうね。わたしなどは、とくに騙されやすいので、注意しないといけないなーと思うきょうこのごろです
アバター
2013/09/10 23:19
スリーパーホールドとは無関係の話ですね?



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.