Nicotto Town


心理カウンセラー


【栄光浴】

私の友達にモデルをやっている女性がいます。


彼女は長身で非常に美しく一緒に歩いていると男性の視線を浴びているのが良くわかり、そんな彼女と一緒に歩いていると私も何だか良い気分になります。


また、脇役ですがVシネマで俳優をやっている後輩がいます。


やはり彼も美男子です。


オマケに優しくて高学歴でとても常識のある男性です。


彼を女性の前に連れて行って評判が悪かった試しはありません。


彼は私の自慢の後輩です。


また、私の所属する会社には非常に優秀な人材が揃っており、大概の問題は解決してしまう凄腕のスタッフが勢揃いしています。


私は、そんな自分の会社が自慢です。……



…さて…そろそろ人の自慢話はやめにします。


大変に失礼致しました。



このように高い評価を受けている人や組織を自慢する事によって、他者からの評価や、自分の評価を高めようとする事を「栄光浴」と言うそうです。


栄光浴は評価の高い人と自分に関連があるという事を強調する特徴があります。


「自分は芸能人の○○と知り合いだよ!」とか一つの例かも知れませんね。


この栄光浴は気が付かないうち現れてしまい、周りの人に対し、つい反感を買ってしまう場合があります。


本当は自慢話をするつもりも無く、単に友達や知人を褒めているつもりなのに…気が付いたら自分が「と~っても気持ち良く話に夢中」・・になっている………


そんな時は栄光浴の最中かもしれませんね!

まぁ、人を褒める事は悪い事ではありませんが!


アバター
2013/09/15 00:27
じゃすみん様!

コメント有難うございます!

お子さんの自慢は素敵だと思いますよ!

私は母子家庭で育ったんですが、いつも母親が私の自慢を外でするので、最初は嫌でしたが、大人になった今では、その気持ちがすこしは分ってきています。

コメント有難うございます
アバター
2013/09/14 10:57
はいww私は娘の事が多いかなあ・・
旦那と別れて7年、娘は当時6歳でした。私も体が弱いので娘ががんばってくれたんです^^

あまやかないように厳しい私ですが
人にはほめまくってしまってます・・・今までも気が付いていたんですよお~ww
ちょっと気を付けないとw
アバター
2013/09/13 23:33
じゃすみん様!

コメント有難うございます!

じゃすみん様も栄光浴の御経験ありますか!

私も気が付くと・・・栄光浴だったりしてます!

周りの人が不愉快になってなければ問題ないと思います!

コメント有難うございます!
アバター
2013/09/13 22:43
あ・・あります・・・思い当たっちゃいました。
いつも思うことは
人の話をじっくり聞きたいってことですが
ダメですねえ・・
でも肝に銘じます!ありがとうw
アバター
2013/09/12 22:34
アッシュ様!


コメント有難う御座います!

アッシュ様の周りには変わった方が大勢いらっしゃるんですか?!

ん~・・是非とも、個性豊かな人達の話・・・聞きたい!!

何気に、人間ウォッチングが好きなもんで・・・。

では、いつもコメント!有難うございます!

アバター
2013/09/12 22:25
おやじパパ様!


コメント有難うございます!

さすが!!!

栄光浴の文字の御指摘!

有難うございます!

私の書き方も良くなかったですね!

「栄光を浴びて、気持ちよくなる!」の一言をブログに添えれば良かったと反省してます。

それから「虎の威を借る狐」と言う例え!深いですね!

その例えは「スッ」と出てこなかったです!

有難く、今後の会話で使わせて頂きます!(笑顔!)

それでは、いつも有難うございます。
アバター
2013/09/12 22:15
ゆい様!


コメント有難うございます!

人の欲求には色々ありますよ~!

面白いですよ~・・!

でも文字にされて、長々と説明されると嫌になる様な書籍も・・・

読んでると「ムカムカ」してくる物もあったりして・・・

「集団形成欲」とか「承認欲求」とか、私にピッタリの理論だったりして・・・・。

チョット、恥ずかしいですが・・・

それではゆい様!コメント有難うございました!
アバター
2013/09/12 22:08
わびさびさん!


コメント有難うございます!

栄光浴って、私も含めて意識してないと、いつの間にか出ちゃう見たいですね!

でも、対話中の相手が不快に思っていなければ問題ないと私は思っていますが・・・!

良く聞くのが、子供の出世話をされているお母さんとか時々いらっしゃいますが、身近な存在に成功者がいると嬉しくなっちゃうのかも知れないですね。

でも、それは、人として素敵な事でもあると思います・・・!

いつも有難うございます!
アバター
2013/09/12 22:00
三日月ライト様!


コメント有難うございます!

三日月ライト様が言われるように、その場にいる人の事・・・色々と配慮しないと難しい部分・・・あると思います。

対話も人数が増えると、「衝突」が起こる可能性が増える様に感じます・・・

良かれと思ってやった事が裏目に出る事・・・私は大いに経験あります。。

対人援助職の方々は、皆さん一度は痛い目に合っているようです。。

「褒める」と言うのはカウンセリングでも高等技術の一つになってますし・・・

ちなみに「励ます」はさらに難しいそうです。

いつもコメント有難うございます!!
アバター
2013/09/12 10:00
ふうーん。
私の周りは変人ばかりです。

↑これも栄光浴!?
アバター
2013/09/12 07:50
↓みなさん勘違いして「浴」と「欲」を間違ってるけど、なぜか「欲」のほうがぴったりマッチしますねえ

「虎の威を借る狐」も栄光浴の変形バージョンかもしれませんね

こちらの場合は「権力浴」かな

この場合も「浴」より「欲」がぴったりだけどね(笑)
アバター
2013/09/12 06:35
はじめてコメさせていただきます(。◡‿◡。)ペコ

なるほど。。。
そんな欲ってものあるんですね~。。。

勉強になりました♪
アバター
2013/09/12 00:43
わたしも人を褒めることをよくやってしまうのですが、褒めるときは、叱る時と同じぐらい注意しないといけないし、その場にいない人を他のひとの前で褒めてしまうと、今話してる人の心に嫉妬心と敗北感を抱かせてしまうと聞いてからなるべく、その場にいないひとは褒めないように気をつけています。でも、癖ってなかなか取れないですよね・・・。

よかれと思ってやったことも裏目に出てしまうことしょっちゅうです。自分勝手に動くと痛い目にあいますよね^^;



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.