Nicotto Town


雪うさぎが呟く


鱈を買っタラ

魚屋さんで大きなタラを見かけた。と言っても40センチぐらいかな、尾びれの先までで。千葉県にいる頃はよく見かけたが、この辺では切り身でお目にかかるのがほとんど。

しばらく考えてお腹が丸々しているのを購入。卵かな、しらこかなと楽しみに家で捌いてみたら、どちらでもなくぱんぱんに胃袋を膨らませた意地汚いヤツだった・・・

胃袋の中には小魚のとろけかかったのや、蟹のあしみたいなのがぎっしり。頭やあらは茹でて身をとり、ほぐしてでんぶにするので、それらをきれいに洗い流す余計な手間。広島で食べ放題だからとみっしり食べた自分がオーバーラップして反省・・・

身は今夜のご飯、ムニエルにしよう。でんぶは明日の朝ごはん(^^)

アバター
2013/11/24 08:28
whiteさん テレビででんぶを作っているのを見て、これなら自分もできるかなと始めました。ほぐした身を水の中でさらに細かく指先でもみほぐしながら、小骨やうろこをとりのぞき、目の細かいざるで2,3度漉すと、きらきらの繊維?が残るので、それを絞って砂糖と醤油で甘めに煎り付けます。下手に下ろして、身が骨にたっぷりついても、これで食べれば命を無駄にしたと思わなくてすみます(^^)

空野太陽さん 開けて、卵だったら大当たり、白子だったら当たり、そのほかはハズレです。そう思うと、生臭いのもちょっと楽しめます。慣れです。
アバター
2013/11/22 12:40
魚丸一匹買って
さばいたことがありません(苦笑)
タラは切り身で買います(苦笑)

魚のさばき方の載った
料理本はもっているのですが(とほほ)
アバター
2013/11/19 21:16
タラは切り身か半身の干したのしか買ったことないので、丸々調理できるのんのさんってつくづくスーパー主婦だな~って感心してしまいます。
身をほぐしてでんぶにするって、味付けはどうするんですか????甘辛く煮切って作るんですか?



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.