Nicotto Town


心理カウンセラー


【子供の行動】

私の勉強する場所はファミレスだったり、ハンバーガー屋さんだったり、公園のベンチだったり大概の場合は外で勉強をします。

何故かというと。。。。


人間ウォッチングが好きだからです。。。(笑。。。


特に子供が大好きなので勉強の息抜きに子供をウォッチングしています。。。。


(危ないおじさんではないですよ・・・(笑・・


そんな可愛い子供ですが、時には公共の場で大きい声で叫んだり、わめいたりする子もいます。


勿論、静かでおとなしい子も一杯います。。。。


大きい声を出すお子さんは、外に出てお友達もたくさんいて楽しくて興奮してしまうのかもしれませんね。


しかし、そんな子供達を見ていると、調子に乗り過ぎてお母さんに怒られている場面も時々見ます。


そして、そんな子供達の御両親は、「大きい声、または強い口調、軽く叩く」等で子供さんを叱っている事が多い様に感じます。(私の完全な主観ですが)…

 

これは私の勝手な推測ですが、御両親が常日頃から大きい声で生活や指導をしていると、小さいお子さんも、それを見て真似しやすいのかなぁ。。と感じました。。。


保育士の友人が「子供を見てると、大体だけど御両親がどんな人か見えてくるよ。。」と言う話を聞いたことがあります。


本当はもっと厳しい表現をしていましたが、内容的にはそんな感じの事を話していました。


「親に落ち着きがないと、子供さんも落ち着きがない」と言った類の具体的な論文は見た事はありませんが。。。。


虐待や離婚の影響を論じた研究資料は結構ありますが。。。。

ちなみに鬱病のお母さんが乳幼児や子供の育児をすると、その子供も鬱病の脳波形が観察されるという報告は見た事があります。。。。


やはり、大きい声を出すお子さんは、御両親も強い口調で叱っている気がするんですが。。。。。



 

アバター
2013/11/21 09:07
・・・確かに 強い口調で叱っていました・・・私が・・・(ToT)
幸い 年ごろになって落ち着きはでてきましたが、現在はめっちゃ嘘つきの長男です。
私の身近に 嘘つきで家族に迷惑をかける人が多かったので、そうならないように、厳しくしていたのですが、どうも有名な育児書によると 
「叱るから嘘をつくようになる」
  とか・・・ほんとにぃぃ? ほんとにぃぃ? 諭しても諭しても 嘘をつく子って。。。。
正直、わが子は病気かと。。。
今 一番 私に必要なのは「信じること」 ・・・理屈ではそう思っても、心では難しいです。  
アバター
2013/11/21 09:03
自分は...
かなりヤンキーな言葉遣いをするのですが、親はとても丁寧な話し方をします。
似ていません。
むしろ、友人に影響された方が大きいかと...
(あ、今はヤンキーではありませんよ、えっじゃあ昔はって?きゃあああ)
アバター
2013/11/20 12:20
このお話しは間違いないと思います

お店で接客していると、感じます。
お母様とお子さんがお店の中でばらばらになっていても、その行動や言葉遣いで、
どの方のお子さんかどうかわかります。顔や体つきが似てなくても、まず間違いなくわかります。

丁寧は言葉遣いのお子さんに会うとお母様はどんな方かなって思います。そういう方って見身だしなみも素敵な方が多いですよ。
子供って影響されやすいですよね。
ハードな育てられ方(?)をした子供は、友達にもそう接してしまうようです
持って生まれたものは仕方ないけど、育て方で変えられるものであるのなら、気をつけるのが親の役目ですよね

アバター
2013/11/20 10:13
時々、乳児院へ行く事があるのですが、こどもたちが奇声を発しているならまだしも、完全に無表情・無言だと悲しくなります...
必殺しょーもない事攻撃で何とか笑いをとろうと努力!!!
わざとこけたり、「おならぷー!」とか、何かいいネタありますかね?w
アバター
2013/11/19 23:47
私も好きなんです…人間観察(笑)
色々な人を見ていると凄く面白いですよね。
興味深い行動をする人も多々います。

あ、あと私の両親も鬱だったり
(これは何処かの記事でも書きましたね)

だからなのか分かりませんが…
幼児期にも根暗発言が多かったそうです
その頃から精神科に通っていたのである意味常連さん(`・ω・)☆


それと、コメントありがとうございました♪
可愛いって言われると照れますね…(照)
アバター
2013/11/19 23:23
お風呂でも
似たもの親子って思う事よくあります。。
私は
感情的になることが多いけど
娘はとっても冷静で利口です。。。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.