Nicotto Town


雪うさぎが呟く


ネット通販

あちこち暇にまかせてネットサーフィンしていたら、激安の真珠のサイトに出た。中国産の淡水真珠らしい。ピンクっぽい色の雪だるま型の双子真珠、ペンダントトップで鎖もついて、千円ちょっと。

ためしに買ってみた(^^)色はきれいだけど、下のほうの珠には1ミリ幅くらいのつやのない帯のような部分が・・・写真では光の反射に見えていたのだけど。ぐるりとまわっているので、きれいな面がどこにもない。

ペンダントトップになるようなものではないので、とりはずして鞄のジッパーにつけていたら、ダンナが見つけた。

「作ったの?」「いや違うよ、ネットで買った安い真珠なの」「そうか、作ったのかと思った。こんなの、作れるよね?」ガラスで作ったと思ったらしい。

ガラスで雪だるま型に作ることはできるが、私に核を入れても真珠はできないぞ・・・
ガラスと真珠の区別もつかないなんて、よほど興味が無いのだろう。

私のダンナだけなのかな、男の人には多いのかな。婚約、結婚指輪も、スイートテンも何にも無かったのは当然だ。やっぱり光物は自分で買おう。

それとも、そう思わせる作戦?!まさかね・・・

アバター
2013/12/18 12:07
これと同じ記事 他の人のところで見たような気がする

ちょうど昨日 御徒町(ジュエリーの問屋街)へ行ってきたところです。
淡水真珠の店にも寄って 直径 6.5mm 長さ10mm の連 (ネックレス40cm一本分)が 
色つやもよくすじもない きれいなのが 861円でした。 
10mm で 40cmだから 40個   1個あたり 22円

これにクラスプをつけて糸を通しかえると
クラスプ ・・・ ワンタッチ式の 1780円
糸替え ・・・・  1300円
合計                 3941円
これが小売店に並ぶと 100%のマージンを上乗せして 8000円

861円から 8000円に

もっともクラスプなどを安いものにすると 5000円ぐらいになるかなあ

淡水真珠は昔 核を入れないでつくってたけど 現在は核を入れて どんな形でもつくれるようになって
ひらべったい コイン 十字型 ハート いろいろ  双子型もそうかな
アバター
2013/12/14 23:42
うちの旦那も光物、興味なしです。結婚後、宝石なんて名のつくもの買ってもらってないなあ~
私も自分で買おう^^



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.