Nicotto Town


雪うさぎが呟く


道具って大切

いろいろと繕い物をするためにミシンを出してきた。普通の家庭用ジグザグミシン。だけど針が、皮用、ジーンズ用、厚地用、薄地用、普通、ニット用とたくさん。洋裁が上手だった母の遺したものなのだ。

皮の端切れで、鍵をいれるケースを縫う。小さい封筒型に縫って、底に鎖を通す穴を開けるだけ。でもこれで鍵をポケットに入れてもじゃらじゃらしない。

ベルト通しのついた、百均のケータイ用ケース。手持ちのケータイのサイズに合わせて一回り小さく縫い直し。

少し袖丈の長いシャツ、1センチ弱縮めて、ジャストサイズに。すそが擦れて来たジーンズ、擦り切れた部分を切って、縫い直し。これはもともと少し長かったから。

用途に合わせて針を換えるとストレスなく縫える。ほんのちょっとの違いなのに、道具ってすごいなぁとつくづく思う。

アバター
2013/12/30 22:57
二代受け継いで それを使いこなす のんのさんの腕でございます。
アバター
2013/12/25 07:33
あみめきりんさん 私もよく針を曲げたり折ったり・・・横着は失敗の元ですね(^^)

Whiteさん けちなだけかも(^^)

S.F.Fさん 捨てちゃダメですよ、絶対今のものより丈夫なはず。メンテで長く使えると思います。今頃の製品はプラスチック部品が多くて、軽いけれどちゃちだと感じます。
アバター
2013/12/24 00:31
そうそうそうそう

そして捨てられない 祖母の業務用ミシンww
アバター
2013/12/23 21:44
家庭用でも、針を変えると縫えるということにびっくりです。
そして、なんでも作れるのんのさんにまたびっくり^0^
ほんと、器用ですよね。とんぼ玉を飾りにつけて、素敵なものがたくさんできそうですね。
アバター
2013/12/23 16:56
針を変えずに、そのまま厚手のデニム生地を普通の貼りで塗ってしまったことがあります。
折れちゃいました。><

やはり面倒がらずに針を変えないといけないようです。反省
アバター
2013/12/23 16:56
針を変えずに、そのまま厚手のデニム生地を普通の貼りで塗ってしまったことがあります。
折れちゃいました。><

やはり面倒がらずに針を変えないといけないようです。反省



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.