Nicotto Town


心理カウンセラー


久しぶりに戻ってきました。。

精神保健福祉士の国家試験。。。。戦ってきました。

毎日、仕事の合間を縫って5時間は勉強しましたが、キツカッタです。。。。

ストレスがどんどん溜まっていくのがわかりました。。

でも、それで勉強を辞めたら不合格になるという、あの恐怖感。。。

今日は雪で大学受験の子達の大変さがリアルに伝わってきます。。。

それから、久しぶりにニコッとタウンに来させて頂いて、忘れ去られているかと思っていましたが、小まめに訪問してくださっている方々に、本当に心から感謝いたします。

見たことも、会った事のない私であるにも関わらず、優しい皆様のコメントから何か大切なものをまた一つ見つけられる事ができ、深く感謝しています。

この数か月間、国家試験に向けて精神医学の勉強させて貰い、ますます自分が何も知らないと言う事を痛切に感じました。

勉強したことによって、今まで以上に知りたい事が増えました。

例えば精神医学で女性の更年期障害のついて、あまり記載されている内容がありません。(ほとんどないです。)

しかし、女性の更年期障害の辛さは精神的に非常につらいものと伺っているので、私自身、勉強する必要があると現在、感じています。

これは更年期障害を経験された方から色々と勉強させて頂くのが一番だと感じています。

どんな苦しみも、辛さも、経験された方からのお話に勝るものはありません。

これから先、少しだけお聞きさせて頂く事があるかもしれませんが、その時は許される範囲内でお話を聞かせて頂けると幸いです。

コメントをくださった皆様、本当に有難う御座います。




アバター
2014/02/12 01:46
おつかれさまでした。望んでいる体制にまた一歩前進される事をお祈りしております~

↑更年期障害といえば、、ヒトが子孫をのこすための生殖の仕組みって、
心にも体にも、けっこうリスクや代償が高いんだなぁ~、と時々思うことがあります。
それだけアクティブな機能なんだと思いますが、トリガーに転じたら命取りにも。
子宮頸がんや前立腺がんとか、やっぱり両刃の剣だなと感じます。

ホルモンの障害も、たとえば甲状腺異常なんかだと、心の病気か体の病気か、
判断がつけにくいと、現役の医師がぼやいていたのを思い出しましたが、
まだまだ知られていないことが、たくさんありそうですね。
アバター
2014/02/09 12:25
やあ~
待ってました^^
おかえりなさい!!

ニコをはじめて、凄く感じるのは心の病の方が凄く多いことです。
以前、壮絶な幼児虐待を受けた方と、交流してきたとき、その方の気持ちをうまく受け止めることが出来ず、申し訳ないことをしてしまったことがあります。
引きこもりや対人障害、うつ・・・自殺未遂など・・・仲良くなるとそんな話をしてくださることがあります。
ニコって不思議な世界で、リアでは隠していることも、誰かに伝えたいと思うそんな場になっているような気がします
私は、いつも聞くことしかできませんが、きっとしんりさんなら、アドバイスが出来るはずです。
沢山の方の声をきいてくださいね

おまけ
女性の更年期障害ってすごく複雑で、その方によって症状が全然違います
自分でコントロール出来る人もいるし、どうしようもない人もいます
すごくむずかしいです。
私、最近、男性の中で時々「この人更年期障害じゃないかな?」って思う人がいます
更年期って女性だけって思っている男性多いですよね
もしかしたらこのイライラは、更年期だって思うことで、救われる男性もいるんじゃないかな?って・・
アバター
2014/02/08 23:57
待ってましたよ――(*^_^*)
私も更年期と離婚なら役に立てるかもww
またいつでも待ってます!!
アバター
2014/02/08 21:15
お疲れ様でした。
精神保健福祉士の国家試験はこの時期に行われるのですね。
「勉強をやめたら 不合格になる・・・・」不安感
真っ白な答案が夢に出てきた頃の頃を思い出しました。
やはり学生には戻りたくないです。 と言っても一生勉強なのでしょうが・・・・・。

また、時々のぞかせてください。
アバター
2014/02/08 19:23
試験 大変 お疲れ様でした
忘れるどころか ブログの更新を楽しみに 待っていました☆
プチ更年期なら お役にたてそうです(^^ゞ
お話 楽しみにしておりますが 無理なさらず 試験休みもとってくださいね。
アバター
2014/02/08 17:26
 仕事をしながら、試験勉強をするっていうのは思っているよりも、ずっとストレスがたまっていくんですよね。
 私もかつて、それが原因で不眠症になりましたし。

 今は、体も心もお疲れモード。
 ゆっくりと再開されたらいいんじゃないでしょうか。

 上記もいろいろとありますが、少しずつテーマを絞って勉強されたらいいと思いますよ。
 まずは、ニコの空気感を思い出して下さいな^^
アバター
2014/02/08 17:09
開放感に浸れているかな?
とはいえ入り口に立ったということでしょうか^^;
がんばってください
アバター
2014/02/08 17:03
お疲れ様でした^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.