Nicotto Town



真夜中のレシピ・下準備


真夜中のレシピもこれで三件目でございます。
本日は下準備も含めてご紹介。

フルーツ味噌

梨とか干し柿とかこの季節ちょっと食べ切れなかったものとか
食べないだろうなぁ。というモノがあるとき。

微塵切りにして味噌に混ぜ込んでしまいます。

砂糖+味噌でサバ味噌とか田楽風味のササミや魚のみそ焼きってあるじゃないですか。
半端なドライフルーツや果物にアレの砂糖の代わりになって貰おうって腹です。

我が家は年末にいつもあたご梨という巨大な梨を送ってくれる親戚が居るのですが、
これがでかすぎてなかなか切るきっかけが無いのです。
んが。
物凄く日保ちするので、三月たってもまだ仏さんに上げたままで大丈夫という!!(仏さんの部屋が北向きで部屋丸ごと冷蔵庫みたいなのにも一因はあるかもしれない。)

と言うわけで、ようやく先日切って食べ始めてみましたが、
食べ切れそうも無いので少々味噌に転用しました。

そして。干し柿。良太郎♪は干し柿は作る作業が大好き!!
食べる方は…嫌いではないけど好きでも無い。
(骨の髄から辛党)
なので、親戚から渋柿をいただいた時はうひょうひょ喜んで作りましたが、
出来上がったものはもてあましておりました。
ので。
先日から、刻んで料理に転用しているのですが、
その最中に思いついた味噌でございます。

ちなみに、干し柿の料理転用の実例として、ポークビーンズにも合いました。
こなべに一杯のポークビーンズの甘味として干し柿一個で良かったのが衝撃的でございました。が。話が散らかるのでこれはその辺で。

さて。
フルーツ味噌。作って半日位で今回は使ってみました。
馴染むともっと味が深くなるかもですが、混ぜ物をした味噌なので2.3日位で使いきっちゃう所存です。

昨晩はこれにササミを微塵切りにしてミンチにしたもの+微塵切りの白菜+ツナギの小麦粉とあわせた団子のお味噌汁に致しました。

朝からガッつり中身の濃い味噌汁!!ぬくもりました~♪

真夜中のレシピは寝る前なのであんまり難しい事はしないで簡単に。
そして翌朝食べて大丈夫!な料理が狙い目です。

伸びちゃうと残念な麺料理とかは調理方法を考えないとアレかもです。





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.