Nicotto Town



linuxに切り替え…今、ここ

mrPCOS

ウィンドウズの方でおそらくは競合で揉めていたと思われる
既存のセキュリティーソフ卜とウインドウズセキュリティエッセンシャル
既存のセキュリティーを落としてエッセンシャル一本にしたら
こっちLinuxも まーまー動くように。
かな入力が出来ないので慣れないRかなにゅうりょくに苦労してますが
なんとか入力変更してつかえるようにして、
場をもたせつつ、次Linux導入に行きたいと思います

が、これを打ちながらだんだんRかなに慣れつつあるのがなんかヤダ
それよりも、よく考えなくても
こっちのOSはセキュリティーソフト入ってない!!
ウインドウズで落としたセキュリティーソフト落としておこうと思います

よくわかってないけど、セキュリティーソフトってたぶん、OSごとに要るんじゃないかと。

取り敢えず、セキュリティーと入力!!

今、ここです。

■■■

はい。ここからxpからこんにちは!です。

Rかな入力だめだー。出来ない事はないけど、不便すぎる。
いや、Rかなの人はかな入力をそういってることは知ってるんですけど、
やっぱ、慣れた入力は考えている事がそのまま文字になるので楽です。
さて。
と言う訳で、とりあえず、
動いてます。mrPCOS
・・・・・・・・・・・・・・・・・今はw
クロームのブラウザでサクサクと・・・はいえませんが、まぁ。それなりにサクサク。
昨日までのフリーズ&フリーズがあまりにも酷かったので、
動いてくれればそれで良い。みたいな。
もっと安心して使えるLinuxに早く移行したいのですが、
色々怖いので恐る恐るやる予定です。なので
それまでの間もなんとか間を持たしてくれるセキュリティを・・・!!と
winで利用していたセキュリティソフトを落とそうと思ってるんですが…。
良く考えたら…
セキュリティソフトって本体に入るんだよね?
OSと同じくアプリケーションの一つナ訳で…
えーっと、エッセンシャルがwinの為だけのものであっても、
アレがあるうちは他のセキュリティが落とせないって事かなっ?滝汗

となると…間を持たせる為に一番急がなきゃいけないのは、Rかなからかな入力に切り替える機能の捜索って事でしょうか?
そしたら…winにオンラインで入る用事がなくなるのでエッセンシャルを落として
もともとのセキュリティソフトだけに出来る…。

うううう。急ぎ探してきますー!

アバター
2014/04/11 07:47
 メモリ容量に起因する問題なら、適当なUSB-HDDや、USBメモリ(頻繁に書き込みを行うことになるので、壊れてもいいものがあればそれが望ましい)あたりにSwap領域を作ってやると解決するかもしれませんね。
 HDDへインストールした場合も、インストール時には作成することになるので同様に回避できそうです。

 ただ、システムがとまるような有様では、流石に実用になりませんので、それはどうにかしたほうが良いのではないかとは思います。
アバター
2014/04/11 04:01
Vambrace さん

いつも ありがとうございます!
おかげ様様で、かな入力ができるようになりました。
教えてくださったyou tubeで紹介のあった、mozu
実は、これはMrにはもう入ってて、これをいじりながら、
どこかいじったらかな入力になるんじゃないかなー?と、
悩みながら、あちこちいじってたところ、
あのビデオをご紹介くださったので、
さっそく試してみたら、
今までとは、細かいところが違うので、
多少戸惑うところはありますが、
このとおり。
かな入力で余計なおしゃべりまで出来るようになれました!
本当にありがとうございます。

動作が固まったり、固まったり、固まったりw
というような、動作の不安定さは、どうも、うちのパソコンちゃんの
システムメモリ容量が必須条件ぎりぎりなのが
原因なようです。

要らないプログラムは消してホニャララ!と、
同じような?動作不良についてのブログを書かれている方を
お見かけしたので、
良太郎♪も落としても、大丈夫そうなのを落とすなどして、
状況改善に努めてみたいと思います^^

より軽く、うちの子の負担を減らせるLinuxへの切り替えはまだ全く出来てないのですがw
おかげさまで、それまでの間をもたせるための第一歩が踏み出せて
本当にほっとしました。

本当にありがとうございました!
教えてくださった、ユーチューブとコミュニティーログに助けてもらいながらがんばります!

アバター
2014/04/10 19:38
 基本的にまともに動いてれば、(光学メディアですと遅いですけど)フリーズはしないので、「何か問題はある」のだとは思います。
 コミュニティーのあるディストリビューションなら、起動しない、動かないという部分も含め、相談できるかと思いますし、ユーザーの絶対数が違うので、質問を起こして聞いてみるのもいいかと思います。
 大事なことは、機種名(型番)、追加してあるハードウェアがあればそれを明記すること、メッセージや動作困ってることを明記すること。わかんなーいじゃなくて「表示されるメッセージ」には答えが書いてあったり大事なことが含まれることが多々あります。
 結局は、今HDDの中にあるデータとシステムがどれくらい大事か?で、Linuxなら、OSナシでかまわないので中古でも比較的叩き売られてるものが使えそうな気がしなくも無いです。
 このあたりは、お財布と相談になるわけですが。

 基本的には「使いたいものを使えばいい」と思ってるので、Windowsが必要な人が無理しても仕方ないですし、UbuntuもLTS以外はサポート短いですから、自分の周りの人間なら、直近のLTSを薦めますかねぇ。ただ、ハードウェアの対応もあるので、状況に応じてですが。
 設定に起因する問題で、フリーズしているなら、対処しないととまらなくはならないですし、そういう何か対処が必要な場合は、ユーザーの母数が多いものを使ったほうが幸せにはなります。
 自分でどうにかできれば、色物だろうとなんだろうとかまわないんですが、フリーズするようなシステムとは仲良くなれないと思うのですよね…。
 で、比較的面倒見がいい、Puppyとか、Ubuntu辺りは「困ったときに相談しやすい受け皿がある」という点で、悪くないんじゃないかと思うのですよ。本体買うときだって、「保証」は大事ですから、それと同じです。
アバター
2014/04/10 18:12
Vambrace, さん

いつもありがとうございます。
その。あまりにも訳がわかってないので整合性が無いというよりは、どこかが決定的に間違っているということなんだと…。
ただいま、XPより進入中です。
mrpcは動いてくれたり動いてくれなかったりで…。

マイクロソフトセキュリティーエッセンシャルはセキュリティソフト的なお仕事をしてくれているのですが、クイックスキャンと更新を済ませて、何も引っかからなくても、
PCの状態は危険です。のままなんで…一刻も早くxpはオフライン仕様のみにしなければ。と思っちゃいるのですが、教えて貰ったページを見るのにも動いたり動かなかったりのmrPCOSではその辺、アテにならずwww
家事の合間に、まずはかな入力出来るようにしたい!って…またうごかねーよ!!
強制終了…ひーー!!!!
とまーそんなカンジで…orz。
正直、オフラインに切り替えて此処で泣き言を言うのは言い放題ですが、検索をかけて新しいページを探すのが怖いというかそこまで心の余裕がなかったので、
泣き言ひとつひとつを拾ってくださって本当に申し訳なく…ありがとうございました。
とりあえず、mrの方はXP程怯えて暮らさなくてもいいらしいとわかってほっとしました。
ありがとうございます。
かな入力の方法!!
こんなユーチューブが有ったんですね!!
検索かけたら出てきてたんだ!!
…お恥ずかしいです。
他のビデオにも私の様な初心者向けの助言がたくさん!!
ありがとうございます。
mrに切り替えて、あっちでさっそくチャレンジします。
…入れるかどうかが謎なんですが、このままXPで作業していいのかちょっと怖いので。
重ね重ね、本当にありがとうございました。
アバター
2014/04/10 17:48
 黙ってたら、面倒見のいいあの人が手助けしたかも知れませんねぇ。口出ししなければよかったかしーら…。

 https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=77650
 http://www.youtube.com/watch?v=Ues3HLiG3oo
 ヒントはこの辺…でしょうかねぇ?
 まぁ、「亜種」なんで、初期設定がどうなってんのかわからんのですよ。

 いまひとつ書かれてることに整合性が無いような気がして、言いたいことが読み取れているかは分りかねますが。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.