Nicotto Town



割り切れない気持ち


今週頭は収穫祭でした。

っていっても、もちろん秋の収穫祭では無いです。

行きつけのスーパーの割引祭りだったですよw

賞味期限の関係で半額になって税込49円になった食パンとか
半額で101円の野菜天ぷら1P5枚入り(天ぷらといっても、魚のすり身に根菜などが混ぜ込まれた揚げ物)とか安売り八百屋で(新鮮ではないがバカ安)三束100円のサニーレタス買ったりしたおかげで、

良太郎♪はここ数日三食天ぷらサンドです。
食パンを半分に削ぎ切りして、そこにサニーレタスと天ぷらをマヨを接着剤に挟み込んで食べるサンドイッチ。
食パンが一枚10円
天ぷらが一枚20円
レタスが一食分…2円くらい?

マヨ代入れて、キリがいいとこで35円くらい?
一日、それ三回繰り返してるので、105円くらい?

うはー!!!!
お安く上がって嬉しいぃいいい!!!
美味しいのに、安くて嬉しい!!!!
そろそろ飽きてきてるけど、
レタス早く食べなきゃ痛むし、食パンも冷蔵庫に入りきらないからサクサク食べなきゃ
カビちゃうしーー!!!!

というような諸事情もある。
そんな一万円生活?な生活をしているのですが、

ちなみに・・・家族は朝ごはんor昼ごはんはこのサンドイッチに付き合ってもらつてますが、やはり、飽きると思われるのと、他にも食べなきゃいけないものが冷蔵庫と冷凍庫に唸っているので、

ご飯(白ご飯かタケノコご飯)と天ぷら(これは普通に海老天とかの天ぷら…22時のイオンで半額でした。)or焼き魚等
若竹煮(いただきもののタケノコで作りました。)
ブリの白子の煮付け(22時のイオン鮮魚コーナーで半額だったのを出汁その他で煮付けました。)
サニーレタスの酢味噌和え


辺りを食べてもらってます。

が。お気づきのように、半額半額半額。

半額の嵐の食生活を送っております。

スーパーとの仁義なき戦いでございます。

そんな我が家にですね。
なぜか。
お金を借りに来る人がいるですよ。
二三ヶ月に一回。定期的に借りに来るですよ。

いや、長くても一週間もすれば返してくれるんですけどね。

そこは、焼肉パーティーだの夜遊びにタクシーで出かけるだの、
我が家とは相容れない豪勢な暮らしをしておるのに、
お金を借りに来るのですね。

最近は、理由を言わなくなって、困ってるからすぐ返すから貸してくれ。で
借りに来るんですけど、
以前は、孫が夜遊びに行くのにタクシー代が足りないから貸して。

とか言われたことがあって・・・・一旦貸したら、そのお金をどう使うかなんて、
ヒモ付きはちょっとできないっすよね。

ただ。我が家の大蔵大臣は戦後の苦労を知っているので、
貸して挙げられるお金があるのなら上げたつもりで貸してあげなさい。という方針なので、
・・・・・毎回、貸してるんですけど・・・
なんか割り切れない。

なんだかなーーー・・・。


先日、三匹のおっさんのエピソードで、キヨちゃんの息子の嫁がパート先の友達に
借金を申し込まれて断りきれず。という話があって、
あーこれこれ。
これなんだよぅ。とすごーく嫌な気持ちになりました。

昔、良太郎♪にも似た経験があって、
保育園に子供を預けなきゃ働きに出られないのに、
今月どうしても保育園代が足りない。
待機児童がいるから、一回でも払えなかったら、
保育園を追い出される。と
頼み込まれて貸したら、
そのお金を持って、パチンコに行きやがった!!!
ちょっと!!!と抗議しかけると、これで増やすの!!!
うちはこれで増やしてやってきたの!!!と
主張され…
使い方に文句をつけるのはやり過ぎかもしれない。と
迷ったりしているうちにいくらかすっちゃって、
怒る良太郎♪に、ごめんごめん。ご飯おごるから許して。って・・・
カツ定食おごってもらいましたが、それ、良太郎♪が、
保育園代に貸したお金だから!!!!とかなりむかついた記憶が。
結局、小分けにして、少しずつ返してもらいましたけど、
毎回、なぜかこっちが頭を下げて返してもらうという不思議な返済になって・・・・。

ホント。お金の貸し借りはしないに越したことがない。と
つくづく。

そんな良太郎♪にとって、夜遊びに行くのにタクシー代が足りないからといって、
ご近所さんにお金を借りるという考え方は全く理解できないです。

お金を持っている人がいいと言ってるので、
良太郎♪がグダグダ言うのは、違うんだろうけど、
なんか割り切れないです。











Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.