作ってみた!/塩レモン・塩すだち・すだちシロップ
- カテゴリ:レシピ
- 2014/07/05 16:14:38
はぁい!ブラジル✕コロンビア戦、起きれなかった良太郎♪です。
とほほほ。
結局、コロンビア戦は一試合も見られなかった…orz
まぁ、ハイライトで見せてくださるので良いですが、
出来れば試合中継の中で見たかったよハメス・ロドリゲス・・・しゅん。
そして、
ネイマール!!!
まさかの・・・・・。
ネイマールの回復を祈ります。頼む神様!!!
ハメス・ロドリゲスもネイマールも次の大会でも見たいんだ!!!!
ってなわけで、昇進の良太郎♪
ぼんやりしてましたら、
お中元が届き始めまして。
ハムの人が出現!!!
きゃーーーー!!!!
ハムの人よーーー!!!!!
すっごい豪華なセットを頂いてしまった。
が。
冷凍庫も冷蔵庫もパンパカパン。
やべぇ。やべえよ!!という訳で、
急遽、冷凍庫の掃除をするべく、
内容を精査しておりましたら、
冷凍レモン一個発見。
そーいやぁ、巷では塩レモンとかいうのが流行っているらしいじゃないかい。
手なわけで、検索をかけて調べましたら、
風味のついた塩で、作り方は・・・・という説明発見。
ふむふむふむ。
これ。
別に氷レモンでもいけそじゃね?
要するに、漬け込み系だよね?
てことは、
冷凍で細胞壁が程よく壊れたレモンで作ってもええでしょ。
あと。
この際、すりおろして作ってみたらどーよ?
おっ。
クックパッドレシピにフードプロセッサーですりおろして作ってる人がいるよ。
じゃ。おっけーだな。
という訳で、
ガチガチに凍ったレモンの表面を洗ったあと、
おろし金ですりおろして開いていた瓶に塩と交互に入れてみました。
そのまま日付と名前を入れて食料庫(いわゆる冷暗所。冷蔵庫にあらず)に。
で。
勢いがつきまして。
実は我が家の冷凍庫にはすだちもある。
カチコチに凍ったすだちが20個くらいある。
という訳で、
こいつもすりおろして、レモンの時と同じ要領で、
いい加減に塩を入れて、
塩すだち。
そして塩があるなら砂糖もありだろう。という事で、
同じ要領で砂糖を混ぜ込んだすだちシロップを作って見ました。
出来上がった時点ですでにシロップは美味しいですwww
どっちも川も種もすりおろしてしまいました。
以前に、ゆずだったかな?を種も川も一緒にすりおろしたジュースを飲んだら血糖値が下がったとかいう健康法を見かけた朧な記憶があったのと、
なんやよー覚えてないのですが、
魚でも果物でも何もかも、川も骨も種もまるごと残さず食べれば体にいい。というのがあったな。
そーいや、フランスのどこぞのシャトーのダイエットエステで、1泊2日だかなんだかで、
ひたすらぶどうを種も川も残さず食い続けるという美容法があったな。ナドナドの
雑学というか浅薄な知識により、問題なし。
むしろ健康にいいんじゃね?
よに判らんケドー♪
という方向性で作成されました。
勢いが更に余ったので、
まだあと8個くらい残っちゃったすだちからニコばかりすりおろして砂糖と混ぜ
チルドルームで静かに干からびかけていた鶏ミンチ&豚ミンチと混ぜあわせ、
更に玉ねぎを1個すりおろしたものも混ぜあわせ白胡椒でパンチを入れた肉ダネを
現在階下の台所に放置中。
離れている時間が愛を育てるのさ。
の路線で程良く互いに影響しあって美味しく熟成されてくれてないでしょうか?
神頼みwww
良太郎♪の腹づもりといたしましては。
これはこのあと、
1.餃子の皮的なものを作って包んで、餃子的なものにする。
2.刻んだパンの耳を足してハンバーグ的なものにする。
3.とりあえず、今夜食べときたいものは他にもあるのでラップなどに包んで冷凍庫に貯めこむ。
・・・できれば3は避けたいですな。
冷凍庫もういっぱいだから!!!!
ちなみに。現在、良太郎♪ノ冷凍庫を開けるとまっさきに目につくのは、
冷凍フルーツ。
この夏はアイスクリームは買わないで、冷凍フルーツを食べてます。
お蜜柑とか安い時に一杯買って、皮を剥き、中野薄皮も剥いだものをジップロックの袋に入れて大量に冷凍しています。
これを食べたいだけ割り取って包丁で刻んでガラスの器に入れると、
何という事でしょう。
フルーツシャーベットの完成ですよ。
という訳で、
只今。
夏みかん。はっさく。はるか。(すべて蜜柑の種類)の冷凍物と、びわ。とマンゴーの冷凍物が
あります。
冷凍庫って素晴らしい。
あ。
4.味噌を足して加熱して肉味噌的なものにして、パンに挟んでサンドイッチを作ってしまう。
にしようかな。
明日のご飯にもなるしな!!!!
てなわけで、本日もなりゆき任せの暴走料理は健在なのでした。
今宵はベルギー戦見るぞー!!ドイツ戦もね!!!!!