Nicotto Town


心理カウンセラー


人の仕草

「人の仕草」・・・・

人はナカナカ、本音で話すことは難しいと思います。

勿論私もそうです。

上手く自分を表現できないで悩んでいる自分がいます。

だからでしょうか。。。人と言うのは、言わなくても気が付いて貰えると嬉しい時があります。

しかし、言わないとやはりわからない事も多くあります。

確かに内容によっては相談しにくい事もあると思います。

そんな時は、「気が付いてあげられれば良いのかなぁ。。」とも思う時もあります。。。。。。。

数年前の話です。。。。。

いつも元気で明るく、物の考え方も楽天的で私は「うらやましいなぁ。。」と思う事が良くある知り合いが居ました。

そんな彼が、やけにいつもよりテンションが高い日が続いていました。

私は特に気にする事もなく、その彼との会話を楽しんでいました。。。

その数日後です。。。その彼から実は父親が危篤である事を告げられました。。。

その時の彼は、見たことのないほどの落ち込み様でした。。。

数日前から明るく気丈に振る舞っていた彼でしたが、隠しきれずにとうとう私の前でも限界が来たんだと思いました。。。

私はそんな彼に気がついてあげる事ができなかった自分を反省すると同時に、人の心の難しさを感じました。。。。

その後、彼のお父さんの葬儀があり、私も出席しました。。。

その時の彼は、普段通りに明るく楽観的に来てくれた人たちに振る舞っていました。。。

それはいつも通りの彼でした。。。。

普段から明るく、楽天的な彼ですが、本当はみんなの前で無理して明るくしているだけなのかも知れないなぁ。。。と感じました。。。

一見すると何も考えないで自由気ままに生きている様に見える若い子達や、家から出ないで引きこもった状態の人・・・・また、理解できないような行動を何回も取る人など、外から見たら意味不明な人がたくさん居ますが、本当は何かしら理由があり、それなりに苦しんでいたり悩んでいたりしているのではないか。。。と私は思います。。。

 


 

アバター
2014/07/08 22:18
のりちゃん様。コメント有難う御座います。
「自分が一番大変」。。。「あなた楽でいいわね」。。。そういう方。。。居ますね~(笑)・・・
自分が見えていないと言うか、なんでも自分が基準なんでしょね。。。
最近では昭和の教え方では平成の子はついてこない。。。なんて言われていますから・・・
自分の時代や立場を引きずっている人って周りの人が本当に苦労すると思います。。。

応援しています!コメント有難う御座いました!
アバター
2014/07/08 22:18
泪珠様。コメント有難う御座います。

塾で講師をされていたんですね!そうですか~・・・!色々な生徒さんが居たと思います。。
「俺は墓に埋められているんだ。先生はその墓に供えられた花なんだ。」と言った生徒さん。。。
ナカナカ深い事を言われてますね。。。。。
登校拒否の最中もあってかメッセージが強いですよね。。。
泪珠様を「墓に供えられた花」と表現しているあたり、泪珠様に助けを求めていたのかなぁ。。の感じました。
色々な事で悩んでいる人はたくさんいると思いますが、泪珠様も言われている様に「受け止める事」は大切だと私も思います。。。
アバター
2014/07/08 22:02
じゃすみん様。こんばんわ。

自分を出せない人って、度合いにもよるでしょうけど、厳しいでしょうね。。。
何が何でも孤独に頑張り抜いてしまう。。と言うのも本当に大変ですよね。。。(笑顔)
私は、どちらかと言うと幼少期からの環境もあり、自分を出せずに、そして甘える事が出来ずに苦しんだ部類です。
そういう習慣が小さい時から身に付くと、大人になってもナカナカ人に弱みを見せる事が出来ず苦労しちゃうんですよね。。甘えるってとっても勇気のいる事ですが、ちゃんと相手を選んで甘えれば「甘えて良かった!」と言う事もあるのかなぁ。。。と私は感じています(笑顔)。。。
アバター
2014/07/08 15:49
塾の講師をしていた頃、私が教室長をしていた教室には、俗にヤンキーと言われる不良の子や登校拒否の子が妙に多かったです。
学校でも「塾に行っているのか!?」って先生が驚くほどでした。

その中で、個人授業をしていた登校拒否の子がある日言いました。
「俺は墓に埋められているんだ。先生はその墓に供えられた花なんだ。」

多分、なんですけれど、そういう子達って、知らずに救いを求めているんでしょうね。
そして「普通じゃない」私に何か感じるものがあったのかもしれません。

私は自分がそれなりに変だと自覚していたので、他の人の言動を否定せずに受け止めていました。
理解できなくても、受け止めることはできると思っていますから。
アバター
2014/07/08 08:24
状況こそ違っても、それぞれに悩みは抱えているものですよね。
それをむしろ、「自分が一番大変」とか、「あなた楽でいいわね」って言えてしまう人って、
世間を知らないんだと思います。

だけど、世間を知らないなら知らないで、その人も苦しいんだろうなぁ。。。

と思いつつ、親戚付き合いを模索している今日この頃です。
アバター
2014/07/08 07:11
うん。自分を出さない人って、大変だろうなーと思う。でも、全てを人に見せるのもつらいかな、、、
模索中です、、、私どうしたら良いのだろう_| ̄|○



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.