Nicotto Town


心理カウンセラー


24時間働くのはしんどい。

最近、第一三共の「リゲイン」のCMが面白くリニューアルされて、またテレビで見れるようになりましたね(笑)。。。

私がリゲインのCMを見た時代は「24時間戦えますか?」と言うキャッチフレーズでCMが流れていました。

この初代リゲインのCMが流れていた時代は「バブル期」と言われていた時代でもあります。

ちなみにバブル期は一般的に1986年から1991年と言われています。

このバブル期に流れた初代リゲインのCMから現在まで約25年。。。

時代も変わり、「3,4時間戦えますか?」に新しいリゲインのCMは変わっていますね(笑)

今の時代に製薬会社が「24時間戦えますか」なんてCMで言ったら時代に合わないと感じたのでしょうか。。それもあってか「24時間戦うのはしんどい!」と過去のキャッチフレーズを訂正してますね(笑)・・・・

さらに「3、4時間戦えますか?」と言う中途半端な就労時間にしてる所が私は時代を感じてしまいました。。。(笑)

私もバブル期を経験している一人ですが、確かに当時の日本は24時間働きまくろう!。。。と言う雰囲気はありました。。。。

24時間働いても、労働基準監督署も産業医も、誰も何も言わない雰囲気の時代でした。。

グロンサン内服薬のCMも当時は「5時から男のグロンサン!」なんてCMで流れており、夜になってもバリバリ遊ぶぞ!といった元気なCMも流れていました。

しかし現在では、スローライフの大切さや就労時間についての規定など色々言われるようになってきました。


確かに国民が総出で長時間労働をすれば経済的にも豊かになるかも知れませんが、結局、それは体を壊す人も増えていくワケです。。。


今までの厚生労働省の統計を見ても、WHOのデータを見ても経済優先型の社会になると成人病や精神疾患の人が著しく増加傾向を示します。

何でもそうだと思いますが、「過ぎたるは猶及ばざるが如し」とあるように、ほどほどが良いと私は思っていますが。。




アバター
2014/07/09 01:27
ああいうドリンク剤は、たっぷり砂糖を入れたコーヒーと変わらないと聞きました。
私は苦手なんですよね。
それより、ゆったりコーヒーや紅茶やハーブティーを飲む方が意欲が湧きます。

大体、健康じゃなくなったら切られるのにやってられるかって感じですよね~

でもロゲインのコマーシャル、ラムちゃんが空を飛んでいて、ユルイ感じですね~
アバター
2014/07/09 01:18
普段、TVをつける暇がないので、そんなCMに変化して再登場していたとは、
驚きました。
まぁ、栄養ドリンク自体、身体によいものではないので、
なるべく飲まない方がいいという認識が高まっていますよね。
いざという時の3~4時間という意味かも知れませんね。

バブルの余韻が残っている頃に就職しましたが、
残業が多かったし、性に合わない仕事だったため、
ホルモンバランスを崩したり、じんましんが出たりしていました。
お給料は良かったけど、辞めて良かった。。。

あまりに収入の少ない世界も、別の悩みがありますが、
労働量、収入のどちらもほどほどで楽しく暮らしたいですね。
アバター
2014/07/09 00:26
ほどほどですよ・・何事も^^
でも3,4時間て・・・学生のバイト??w
アバター
2014/07/08 22:24
バブルの終わりぐらいでしょうか?良い時代に就職しました。
しかし、大歓迎された職場は、まさに24時間戦えますか?といった現場でした。(笑)

ほんとうに、ほどほどがいいですね。でも時々欲が~~~♪



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.