ケークサレを焼いてみた。
- カテゴリ:レシピ
- 2014/07/12 14:42:16
ケークサレ・・・ケーク(ケーキ)サレ(塩)…塩ケーキ…惣菜パンケーキ
てなところでしょうか。
さて。
材料
ホットケーキミックス・・・1袋200g
ベーコン・・・二枚
小玉ねぎ・・・一個
刻みパセリ・・・適量
かぼちゃ・・・適量
あらびき胡椒・・適量
牛乳もしくは水・・・200c
あればスキムミルク・・・適量
卵・・・一個
手順は好きなようにしてくれていいと思いますが、
今回、良太郎♪がした手順で言うと・・・
八分の一のかぼちゃ・・・・100g位?
を二cm角に切って耐熱容器+ラップでレンジで二分加熱。
芯まで火が通っているのを確認したらマッシャーで潰す。
粗熱がとれたらホットケーキミックスをカボチャとあわせてヘラで
切るようにして丁寧に合わせる。練らなかった。
パラパラと互いに馴染んで混ぜあわせたら、卵投入。
依然として切るように混ぜあわせ、全体が卵の水分で少し落ち着いたら
水とスキムミルクを入れてよく混ぜる。もったりしたケーキ生地状になったら、
置いといて、玉ねぎとベーコンにかかる。
どちらも8ミリ角程度に切って耐熱皿+ラップでレンジで二分
玉ねぎが半透明になったら出来上がり。
刻みパセリ+あらびき胡椒とあわせて
粗熱をとってからケーキ生地に合わせる。
小皿にクッキングシートを敷いてケーキだねを適量落とし、ラップはしないで
レンジで一分。
蒸しケーキができるので、これを魚焼きグリルで裏表にきつね色の焼き色がつくまで焼いて完成。
蒸しケーキがすぐにできるのでシートから剥がしたケーキをグリルに並べては次のケーキを蒸して出来ればまたグリルに追加。そしてまた蒸して・・・と焼き色がつくスピードと蒸しあがるスピードは全く合わない。
焼き色を見るのも忙しく対辺に慌ただしい。
出来上がりの感想。
うまっ!!!
玉ねぎの甘さが活きます。
焼きたては玉ねぎがクリームっぽい!
冷えてから食べて見ましたが、冷えても玉ねぎはある程度クリームっぽいです。が。
水っぽさが先に立つので、どっちかってーと蜜っぽい。
料理の本で、ケークサレを知ってから一度してみたかったのですが、
やってみて、なんで今までやらなかったんだろう?と反省しきりです。
これからホットケーキミックスはこれで消費したいと思います。
二つ割りになったあらびき中の粗挽き。みたいな黒胡椒を使ったのですが、
これがまた全体的にほんのり甘いケーキの中でベーコンとあわせて存在感を出していて
しょっぱいモノ好きなものとしては正解でした。