Nicotto Town


心理カウンセラー


天気痛


【天気痛】


季節の変わり目あたりになると鬱病などの患者さんの増加が見られると言われます。

原因の一つに気圧の変化があげられます。

特に気圧が低くになると痛みの物質、ヒスタミンが増える事がわかっています。

この痛みの物質であるヒスタミンが増えると自律神経は交感神経を刺激します。

交感神経は「痛い」といった刺激で反応し、ノルアドレナリンが優位になります。

ノルアドレナリンが優位になるとイライラや、不安の原因になります。

この様な理由から季節の変わり目には体の悪い所が痛んだり、気分が不安になったりイライラしたりするんですね。





アバター
2014/07/24 17:11
ほんと! この記事通りで;;

小5のとき、低気圧とかが来ると、頭がもうメチャ痛くて、目が急にぼやけてきて、歩くと吐き気があったりしてました;
今は大丈夫なんですが、、、。

ほんとこの時は辛かったデス(ーー;)
アバター
2014/07/20 23:43
そうですね。台風の前は、毎朝、体の痛みでキツイです。
気圧の変化を敏感に感じてしまうせいだったんですね。
いつも詳しい解説ありがとうございます。
アバター
2014/07/18 22:52
泪珠様!コメント有難う御座います!
てんかんの波形が出たんですね。。。
てんかんはお薬で普通の生活が送れるといいますよね。。。。
それから「3回ほど失神した事がある」との事ですが、失神は時と場所が選べないんで大変だと思います。
色々、教えて頂き有難うございました!
アバター
2014/07/18 19:03
私は脳は検査でてんかん波が出ていました~
発作が起こったり、自覚症状があったりするわけではないのですが、お薬飲んでいます~

確かに気圧の変化で体が痛くなりますね~

3回ほど失神したことがあります~(^^;
アバター
2014/07/17 22:18
ありがとうございます。

誰かに 「それいいよ^^」そう後押ししてもらえるだけで 気持ちは明るくなれます。

人は「気」の生き物だと思っていますが この「気」はなかなか自分だけではコントロールできないから。

わかっちゃ^~^いるけどってやつですね。

自分が苦しいから・・みんなに苦しくなって欲しくない・・だけなんですけどね。

感謝・・感謝です(*´∪`*) ありがと♪♪

アバター
2014/07/17 21:56
murasaki様。コメント有難う御座います。

4級の知的の方へのmurasaki様の対応!完璧です!

その方もmurasaki様が居る就労先で本当に良かったと思います。

知的障害の人はわかりやすい個性があるので、murasaki様の感性でしたらスグに感じ取る事ができると思いますよ!そしてそれが彼への安心感にもつながり、さらに仕事もできる様になっていくと思います!

知的の人は劣等感と他人への不信、自分への自信の無さと闘っているのでmurasaki様の様な人が近くに居ると基本的に真面目なのでグングン伸びて行くと思いますよ(笑顔)

それからmurasaki様は四六時中緊張する生活が20年も続いているんですね。。。

そして不定愁訴。。。相当、辛かったと想像します。。精神的にもかなり不安定な時期があったかと思います。。。

そういった状態があまりにも長年続くと、誰だって諦めてしまうもんだと私は思います。。

また過去に苦しい記憶があると、その事を心の奥にしまって過ごしていても、「ふとした瞬間」に出てくることがあるものだと思います。。。

そんな時は、赤ちゃで生まれた自分から記憶をもう一度作っていく作業も良いと思います。。

この作業は誰かにゆっくりと耳元でやってもらうと、もっと楽になれるみたいですね。。。(笑顔)

暑い日がまだまだ続きそうなので、体調も不良気味かと想像します。。。

でも光いっぱいの夏の太陽は、心を明るくしてくれるセロトニンもいっぱい合成してくれますから(笑顔)!

お仕事!色々と大変なようですが、murasaki様の前向きな考え方は利用者様には必ず伝わると私は信じています!(笑顔)。。。。!
アバター
2014/07/17 21:23
おやじパパ様。今晩は。
脳の情報全てをデジタル化できたら最高ですよね。。。
悪いエラー情報だけ取り除けば精神疾患なんて100%無くなりますからね。
精神疾患って脳の信号の誤作動ですからね。。。
例えば「てんかん」なんて脳内の微弱な電気信号が漏電しているような状態なんですよね。。
だから「てんかん」の人は脳波検査で一発で罹患してるかわかるんですよね。。。
アバター
2014/07/17 21:22
コメントありがとうございます。

4級は軽度なのですね。
私がいま周囲の人に言っているのは  選択の問題。

たとえば「昼御飯」好きなもの食べなよ^^では迷ってしまう。から(゜))<<と肉どっちが好きかな?

ベルト〈作業服用 好きなのではなく) Aor Bです。仕事も大枠で指示するのではなく 解りやすく具体的に指示をする。

特別扱いするのではなく 従業員さんみんなに対して人それぞれのレベルがあります。

彼は今日時間よりも少し早く来てくれました。
いきなり草刈という作業なので 厳しいかな。。と思いつつ 大変ですけど 大丈夫という言葉がうれしかったです。
カウンセラーさんがおっしゃるように 私も 彼は 急がせる。結果を強く求める のではなく
単純作業でありながら じっくり取り組むものなら 彼の個性が伸ばせるのではないかと思います。

人は誰でも褒められると 少しづつ自信がついていくと思います。
彼にも 自分は~障害だから・・・とあきらめてほしくない。

自分なりの自信を持ってほしい。

そんな気持ちで接しています。(あくまでも^^普通に)

そして・・↑のブログ・・・
実は頭が痛かった><
私は自分では交感神経活発型^^;だと思っています。

四六時中緊張する生活が20年続いたせいかな・・
すぐどきどきしてしまいます。

でも、それも最近。もう10年になる自分の不定愁訴を どこかで「治らない」とあきらめていた気がしました。

過去の記憶。

びくびくする記憶。
事故〈病気のきっかけになった日の)記憶

マイナスの記憶が多すぎるのかなと。 忘れてしまいなさい!と自分に言い聞かせ中です。

今日は赤ちゃんで生まれた 新しい私。
過去の嫌な記憶を 消していけば 何もなかったころに 戻れるかな  と。

夏は暑い イコール   私には  体調不良ですが
今年は暑い=お日様の光いっぱい気持ちがいいヽ(^。^)ノ と思えたらいいなと 少し思っています。


長文になりましたが 素敵なコメントありがとうございました。
今日は・・立退きで これまた障害年金(精神障害?)の子供のいる老夫婦の立退き先
を決める仕事が入りました。 老いることは悲しいこと・・ではなく
引越してよかった!と思ってもらえるよう・・仕事したいと思います。





アバター
2014/07/17 21:19
じゃすみんさん。今晩は!
やはり曇りの日は痛いですか。。。。
じゃすみんさんの場合は、かなり痛いだろうなぁ。。。
古傷のある人でも気圧が下がると痛いって言いますからね。。
それがじゃすみんさんの場合は。。。う~ん。。。辛そう。。
アバター
2014/07/17 20:58
へえええー!
そうなんだーーー(゜o゜)
曇りの日は体痛いもん…
お!
おやじパパさんこんなところでw
アバター
2014/07/17 20:34
ふと思ったんだけど脳の情報すべてをデジタル化すれば精神疾患なんかなくなるのかな?



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.