Nicotto Town



ゆっくり食べてえらいですねとか

食べるのが遅い私はよく言われます。

職場のお昼休みなんかでも。


全然えらくないですよね。

私から見れば、早く、というか人並みのスピードで食べられることは羨ましいです。

給食時間が終わってもいつまでも食べている・・・という児童ではなかっのですが
(そういう子は成長すれば普通のペースになる気がする)

なんでも遅い、というのは不利なもんです。

私の場合もいくつか障害があるのではないかと。

パクパク食べてどんどん飲みこむ、ということができないんです。

まずは唾液が少ない。
飲み物がないと食べられません。

食事の時に水をよく飲んでる人はかまずに飲む早食い、といいますが、
そればかりではないと思います。

それからいつまでも噛んでいる。
奥歯がとがっているような気がして・・・
つぶす作業がうまくいってないと思います。

飲み込むまでかなり噛まないと無理なんです。

あと・・・舌がでかい。

いつか歯医者で、舌が腫れてるんじゃないかと言われ、
色々検査したけどなんでもなかったっていうことがありました。

単純に舌が大きいのでは。。
下の歯列の中では窮屈な感じしますし。

のどをふさぐくらいの大きさで嚥下の邪魔をしたり、
筋肉なので力がかかりすぎる、とか。

急いで飲もうとしたり立て続けに飲もうとしたりすると、
戻しそうになるのもこの辺が原因かしら。

まだ若者のつもりなのに、もう嚥下の心配ってどうなんですかねw。

私がツバメだったら、口をあけられなくて餌をもらえず死ぬタイプだろうな。
人間で良かった。

自分のペースで食事できる生活を保っていきたいな(つまりのろま)


一緒に食事して、私の食べ方を見て、よく噛んで偉いとか、
健康志向とか親のしつけがよかったと言ってくる、
普通ペースもしくは早食いを気にしている方たちに、

できないからなんですよ!と
説明し続けています。



アバター
2014/07/20 22:49
人にはそれぞれいろいろな悩みがあるものだなぁと思いました。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.