Nicotto Town



我が家の防災対策

我が家は玄関を入ってすぐの部屋が仏さんの部屋になっているのですが、
(仏壇が設置されている部屋の事。)

そこに学生時代から溜まってきている使わないけど捨てられないバッグ達に
非常食として使えそうなお菓子(飴ちゃん)カップ麺、レトルト粥ペットボトルのお水
トイレットペーパーふたまき
ジップロックバッグ
使っていないお弁当箱
サランラップ箱入りと取り替え用の中身
寝袋にもなるアルミ蒸着されたウレタンマットなどなど
その時手に入る使えそうなもの。
あればいいんじゃないかな。と思うものを詰め込んだバッグがあります。

いつもそこにおいてあって何かあったら掴んで出ていけるようになってます。
今、そこに今度は日本沈没でもしているのではない限りお金は必要だろうと、
500円玉を詰め込んだ小銭入れを各バッグに入れておこうと日々お買い物の際に
おつりで500円が貰えるように。と画策中です。

うちの防災対策は無理をしないこと。が一番です。

飴ちゃんは業務スーパーで手に入れた格安ののど飴ビタミンなども入ってるヤツとか、
塩飴とかがもうすぐ、夏が終わると在庫整理の為に捨て値で売られるので、
相違のをゲットします。シーズン商品だから格安になりますけど、賞味期限は1年くらい先だったりするので、そのへんをチェックして買ってます。

おかゆとかカップ麺もそう。
格安の時に賞味期限をチェックして、今まではそういう常温で保存できる食品は食料庫に入れていたのをバッグに入れ替えただけ。です。
で。
食べたい時はそこを見て、賞味期限が近いものから食べる。

非常食はわざわざ非常食用のモノを買わない。というのがうちの主義です。

いろいろ考えられていてチラシや売り場を見るとフラッと迷うんですけど、
でも結局、ああいうのって高いし、5年なら5年モツと思ったら、それで安心して
気がついたら8年前のだった。とか賞味期限切れがありそうで。
・・・・いや多分、そういう時なら賞味期限なんか着にせず食べると思うけどさ。

だったらこまめにチェック出来る身近な食品でいいんじゃないかなって。

使っていないお弁当箱・ジップロックバッグ・サランラップは
東北大地震に遭った友だちが教えてくれた有ったら助かるものです。

支援物資が届いてもそれを入れる容器が足りないことがある。
容器を洗う水がない。
容器にサランラップを敷いて汚さないで食べる。

わざわざ防災の為だけに買ったのはアルミ蒸着されたウレタンマット(寝袋にもなる。)です。

宅配コープで購入したのですが、実はその少し前に大雨か何かで体育館に避難している親子がいて、その若いお母さんが、みんな同じ条件で疲れはてて体育館で座り込んでいるのに、
おしりが痛いんです!!!おしりが痛いんです!!!とインタビュアーに答えていて、
そらそーだろうけどさ・・・。となんとも言えない気持ちになった後・・・
うちの家族もいいそうだなー。。。何か考えなきゃな。
何もなかったらどうする?
ゴミ袋に丸めた新聞紙を入れて座布団みたいなものを作るか?
等、鬱々と考え込んでいたら、モデルチェンジの為の処分価格としてその寝袋マットが出ていたので、これだ!!!!
と思って購入したのでした。

後は。これはもうかなり古いんですけど、阪神大震災の後購入したソーラー・ダイナモ・電池
が使える防災ラジオ

昔のものなので今のと比べると画期的に使い難いですwww

ダイナモチャージ(手回し発電)の取っ手が、今の最新のものだと握り易い大きなものですが、良太郎♪ちのラジオは取っ手じゃなくてツマミ。
コンパクト化を考えて作ったんだろうな。と思いますが、回していると指が痛いw
腕も痛くなるけど指が痛いw

でも!!!
ものすごく頼りにしてます。普段は良太郎♪の部屋の窓際でソーラーチャージしてます。

で、地震が起きたり、大雨だったりした時、夜中にそれをつけてます。
いつも答えてくれる信頼の日本製品。
購入してもう何年になると思ってんだ?と
古い型でもなんでも本当にありがたい。と重宝しています。

窓際にはもうひとつソーラーチャージャーのハンドライト(懐中電灯)もあります。
これは何年か前によくある閉店商品即売会とかいう移動バッタモン屋が我が街に売りに来たもので、懐中電灯というのは普段使わないからついうっかり電池を入れ忘れていたり、電池の寿命が切れていたりするものだよな。。。ソーラーでチャージしてもらえるのならありがたいよ。と購入したのでした。
電球もLEDで寿命が長いし。。。とその時はいいなぁ。と思ってかったのですが・・・
うーん。後悔はしてないですが、実はメイドインCだったので最初からちょっと・・・ごめん。
信用してないです。

でもまぁ。夜のお散歩とかには使えない事はないですが、LED電球の特性として
光が小さいんですね。
従来の懐中電灯だと、ライトを向けたあたり一体がわーっと明るくなっていたのですが、
LEDはなんというか。夜中の空き巣にぴったりというか。
ライトを向けたごく一部しか明るくならない。
夜のウォーキングでは「歩行者がここにいますよ。」と運転手さん達に知らせるのも重要なので、それには十二分に役に立ってくれているのですが、
パニック時にモノを探すのとかには向いてなさそうだなぁー。と
さて。後はCクオリティがどこまで信頼に答えてくれるのかという問題になります。
どーなんだろう?

避難時は歯が磨けないから・・・と口内洗浄薬のCMを見たら、以降チラシで特売を探して
特売の時に買います。

町内の文化祭に出かけたら参加賞的な意味合いでコンパクトなアルミ蒸着シーツを暮れたのでそれも入れています。

後、配給がある時に必要だろうな。と思ってたまりがちなエコバッグも
一つのエコバッグに貯めて入れてます。
そんなにたくさん要らんだろうけれど、知り合いの人とかに挙げられたらいいな。とも思うし。。



・・・・・・と。
まぁ。
こんな感じですかね。

我が家の場合、家族は荷物を持てないので、そのへんはアテにしてますせんが、
はぐれた時に、なんとかなるように<
お出かけの際には必ず身につけるようにしてもらっている携帯電話にイザという時にタクシーに乗れる様に500円玉で数枚。
家の鍵のチェーンに緊急用ホイッスル(身元証明情報他入り)
そして、バッグに緊急用として身元証明と緊急連絡先と現金数千円を紙で包んだものをバッグの底に一つ。

というのもしてます。


我が街は申し訳無い位に災害が避けて通る街です。
近隣の市町村近県が物凄い事になっている時に、ちょっと雨が激しいかな?で
済んでしまう街で、
特に良太郎♪が住んでいる町は海からも山からも遠く、
川は比較的近いけれど、だいたい乾いて白い川底を見せている水無し川。。。
万が一ダムが決壊、川が氾濫となっても、
おそらくは田んぼの向こうにあるでかいケアセンターが壁となり、その脇に大きく取られたバイパスに泥水は流れ込み、ウォータースライダーの様に、舗装された道を水は一気に流れ広く遠く薄く広がり、
我が家の前の道が冠水することはないだろうな。と想像する今日このごろ…。

本当に申し訳無い位になんも起こらないであろう町です。
住民もそれを熟知しているから
東北大地震の直後に一旦盛り上がった防災意識もあっという間に消え失せ、
プライバシーやめんどくささが先に立って全く防災活動をしていないというのが現実です。



なもんで。
自分で出来るコトはしなきゃな。って。。。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.