Nicotto Town



ようやく…

冷蔵庫のかなりのスペースを塞いでいたスイカを処理出来ましたー。

ほっ。

特大サイズのスイカの四分の一。

切るのも大変。
いただきものだったのですが、
基本的に良太郎♪は果物は食べないので、
家族のノルマというか。。。。

家族は果物が大好きで特にスイカが大好きなので、
そのへんは問題がないのですが、
とはいえ、自分から進んで果物を食べる人間ではない良太郎♪にとって
一回で食べられる量というのがよくわからない。
わからないので、食堂の定食についてくるような2切れくらいかなー?
と悩みながら食後のデザートやおやつとして少しずつ食べて貰ってるんですが、
イヤ、ほんとすごい量でしたー。

二センチから三センチ角のさいの目に切って保存容器に詰めて冷凍庫へ。
しかしとんでもない量なもんで保存容器も足りない。
冷凍庫のスペースも足りない。
えっと。あれとあれを料理に使って、あれを入れ替えて、
あれをどーしてこーして。と
必死で算段して保存容器を確保して、スペースを確保して・・・・。

なんとかどうにかこうにかスイカの果実部分の行き先が決まったあとは、
皮の行き先ですよ!!!

表面の硬い皮を剥いて刻んで刻んで刻んで刻んで・・・・・・。
小鍋にザクザクザクザク入れてひたひたに水を入れてそれからグツグツグツグツ・・・
アクをとってグツグツグツグツ・・・・。

スイカってなんて忙しいんだ!!!!

現在、
冷凍庫は冷凍スイカ保存容器でいっぱい。
冷蔵庫は無くなった巨大スイカのスペースに、
冷凍庫に入りきらなかったスイカin保存容器と使い切れなかったスイカの皮inナイロン袋。
キッチンの小鍋の中には透明に煮えたスイカの皮の刻んだものが・・・。

明日、これをカツオ味噌にするか、麻婆豆腐の元で煮絡めて丼にするか決めまする。

一食浮くよ!!!ありがとう!!!スイカさん!!!!!

だがしかし。そんなことばっかりしてるから冷凍庫も冷蔵庫もいつまでたっても
パンパカパンだよ!!!!


今年の夏は一度もスイカを買わずに済みましたー。
くださった皆様に感謝感謝。

スイカをいただくとデザートと共にお野菜も頂いたカンジで大変にありがたかったです。





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.