Nicotto Town


心理カウンセラー


【後悔する出会い】

【後悔する出会い】

人ととの出会いや、交流には、複雑な背景があると思います。


利害関係的な背景もあれば、感情的な背景もあると思います。


また、意識せずとも厄介な人間関係や環境に巻き込まれて行く背景もあると思います。


人はその時の自分の波長に会う人や必要な人を無意識に、または意識的に相手を選択しているのだと私は思います。


それが複雑に絡み合って想定外の環境へ発展してしまう場合もあるでしょう。


出会った事を後悔する様な相手であっても、その時の自分には必要な人であったり、波長が合ってしまったり、自分側にも相手側と等しい何かが存在していたんだと思います。


認めたくない事実もあると思いますが、それが今の自分なんだと認める事も大切だと思って私は考える事があります。

アバター
2014/09/08 23:44
これと同じような事を、ぼんやりと考える事があります。
自分と係わってきた、いままでの対人関係や、恋人のことなどです。
恋人においては・・・それこそ「後悔」するような人も、いた事は事実です。
しかしながら、当時の自分にとっては「一番の理解者」という目でしか見る事ができなかった。
「恋は盲目」 それに尽きるw 周りは見えていないので・・・
アバター
2014/09/08 15:37
あくまでも僕の場合ですが、
今思うと、何で付き合ってんだろうって人は居ますが、確かに必要があって出会ったと思えます。
逆にもう付き合いの無くなった人は、必然性のある出会いではなかった気がします。
多分、出会ったのも今でも付き合いがあるのも、それなりの意味があるんじゃないかなーと思います。
アバター
2014/09/08 15:14
その通りですね。
私と旦那がそんな関係です。

なんでこんな人を選んでしまったんだろう?と思い返してみると、
やはりその時は必要だった。

そして、トラブルがあるごとに、私の方が悪いことにされてきたけど、
当時は現在のような自己肯定感を持てなかったので、私が悪いんだと思っていた。

でも・・・今、思い返すと、私って全然悪くなかったじゃん!って思います。
むしろ、虐待母とモラハラ夫に挟まれて、よくまともな息子を育てられたなぁと
我ながらすごいと自画自賛しています(笑)

育った環境から、自分がありのままでいられていない事に気づかなかったんですね。

現在の仕事では、自分がありのままでいて受け入れられているので、
楽しくてしょうがないです。
忙しくて大変だけど、この状況を幸せと感じられるのは、不本意な過去があったから。
辛い思いをしている人の気持ちを察する事が出来るのは、自分がそんな思いを経験しているから。

だから、今、実習先でも、職員さんや利用者さんに「お、また来たね」って
笑顔で歓迎されています。

音楽教室では、生徒さんが「私、うまくなってきた」って。
お母様が、「私はついガミガミ言ってしまうけど、先生のおかげで、娘に自己肯定感が育ちました」と
言われました。

普通に育っていれば気づかない事に気づけた事。
それは、私の財産です。
それもこれも、亡き母や旦那のお陰かも知れませんね。
アバター
2014/09/08 12:39
しんりさんのブログをいつも楽しみにしています
いつも読むだけで申し訳ないなぁ・・って思ってます^^;

5日と今回のブログを読んで、思い当たることがいくつもありました。
自分と関わった人は、出会いが偶然であったとしても、そのあとは自分で選んだ人なんですね
「自分側にも相手側と等しい何かが存在していたんだ…」
そうか~そうだったのかもしれないって・・・・なんだか、ちょっとショックでしたが、でも納得してしまいました。
アバター
2014/09/08 00:29
そうですね


人との関わりが深くなると 厄介なこともありますものね

かといって そうならいように 自分でバリアを張ってお付き合いをするのも失礼ですしね・・・


だから つい尻込みしてしまいます。


わたしは勇気がないのかもしれません(´;ω;`)



アバター
2014/09/07 23:51
うんうん
意味のない出会いなんてないんだよねーー
そう思うようにしてるよ^^
アバター
2014/09/07 23:32
ああ・・・・
なんだか今日のブログは 思い当たることが・・・・。(笑)

最近職場のごたごたに巻き込まれっぱなしです。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.