Nicotto Town



冷蔵庫と冷凍庫がパンクしそう。

・・・・なのは実はいつものことなんですがwww

またしてもパンクしそうになってましてwww

良太郎♪は戦後の食べ物のない時代を生き抜いた人から料理の手ほどきを受けているので、
ないなら無いなりに作れるんですが、有り過ぎると、勿体無くってwww
なかなか材料を使いこなせないというか。

今朝は作りおきのサンドイッチ。
昼はお好み焼きでした。

というのも、先日見切り品として手に入れた美味しそうな長芋。
食べきれないままに目につくところに置いといたんですけど・・・
これが表面に青カビとか生えてきちゃって。

慌ててよく洗い、痛んだところは取り除いて、輪切りにして皮を剥き
ナイロン袋に入れて冷凍庫へ。
以前、「伊東家の食卓」で凍らせたのをすりこぎで叩くといい感じにすりおろした山芋みたいになる。と紹介があったので、それでお願いしようと冷凍。

そして剥いた皮なんですが、お野菜ってやっぱ皮のところに栄養があるっつーじゃないですか。
捨てるのも勿体無い。
という訳で、みじん切りにしてみたら結構な量になって。
で。
思案した結果。
お好み焼きにしたらいいんじゃない?
てなわけで、
本日のお昼はお好み焼きになったのです。
冷蔵庫に残ってたスイカの皮と冷凍庫に眠ってたネギの小口切り。
庭のニラ。同じく冷凍庫で待機していたタコの足一本。
これにチルドルームから参入する豚バラで
お好み焼きに決定!!
と思ってたら、最後に野菜室からパンパンに膨れ上がったお漬物パック登場!!!
発酵が進んでガスが発生した模様。
きゃーーーー!!!
てな訳で、開けてみたら・・・・・ちいと酸っぱくなってましたが十分美味しかったので、
よく洗ってからお好み焼きの種に投入。
最後に投入されたこの白菜のお漬物のおかげでいっきにゴージャスなお好み焼きになりました。

シャクシャクしたすっぱしょっぱい白菜やタコ足、そしてもちろん豚バラちゃんもいい仕事をして
大変美味しかったです。

・・・冷蔵庫も冷凍庫もほとんどスペースが空きませんでしたがww

でもまぁ。お漬物v
無駄にならなくてよかったです。

版はいただきもののイワシトマト缶とナスそして蒸し大豆ににんにくと唐辛子を効かせた
リゾット。
とお漬物四種。に、
おから餃子。

おから餃子はサクサク減ります。
美味しいし、体にもいいのでサクサク食べてます。

食後のデザートに梨。

今年の梨は安くて美味しくて幸せです。

さて。明日も朝はパン食。
格安パンでいっぱいの冷蔵庫と冷凍庫に隙間を作るのです。
がんばらねばーー!!!!

・・・あるのに、うっかりないなら無いなり料理をしてしまわないように気を付けねば。。。





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.