Nicotto Town



アジフライ二種

用意するもの。


塩レモン
梅にんにくソース

ナイロン袋


コロモ用

パン粉

片栗粉


塩レモンの作り方。

・・・・はいろんな所で紹介があると思うのですが、
我が家の塩レモンは・・・・

.レモンまるごと一個をよく洗ってから冷凍する。
.カチカチに凍ったら、取り出して改めて表面を洗って・・・・おろし金で川も種も実も全てすりおろす。
.保存容器にすりおろしたレモンを入れそこへ塩をどっさり入れて翌々混ぜる。
ねっとりしたペースト状になるまでどっさり入れて、(フレーバー塩を作っている&レモンが腐らないようにとゴッテリ入れた)そのまま食糧庫で常温保存。
一ヶ月以上前に作ったんですが、いい感じにこなれてきて良い香りの塩になってます。

梅にんにくソース

梅肉・にんにくすりおろし・味ポン・オリーブオイル
ここまでが料理の本で見つけた梅にんにくソースの材料でしたが、個人的嗜好により、
ここに唐辛子も入れました。
あと。オリーブオイルがなかったのでフツーのキャノーラ油で代用。
味のバランスはお好みで。

アジフライ


鯵のもうフライにする寸前まで用意させてもらいましたー!!
みたいな綺麗に三枚に下ろした鯵が半額になってたので買わせて頂きました。
んで。
そのまま上げるのも芸がない。と

二パック購入したのを2つの下味でアジフライにすることにしたのでした。

ナイロン袋に鯵六枚とティースプーン山盛り1.5杯の梅にんにくソースを入れて、空気を抜いたら、口を固く結ぶ。

ナイロン袋に鯵六枚とティースプーン1杯分の塩レモンと白胡椒を入れて、空気を抜いて口を固く結ぶ。

これらをひとつのボウルに入れて、冷蔵庫へ。
時折、それぞれのタレが全体に回っているか確かめて見崩れしない範囲でそっとすりあわせてタレが全体に回るようにしてみたりしつつ、数時間。
午前中にここまでしといて、夕方調理するまで放置して見ました。

んで。

夕方。

それぞれにコロモをつけて揚げ、油を程良く切りたい方なので、
表面に薄く色がついたら、
油の中から引き上げて、
魚焼きグリルへ。
油が切れる&カリッと仕上がるのを期待して仕上げはグリルで行いました。


と美味かったですv


綺麗な処理が行われた鯵だった所為か、半額で250円という高値で、
冷静になれば・・・薄い身の差して大きくもない鯵六キレで250円ってどーなの?
やられたーー!!!
高い買い物しちゃった!!と魚屋さんの策略にハマった自分を恥じていたのですが、
出来上がりが美味しいので、これで良かったんじゃん!!!
と、現在自画自賛中です。
かけてくれた手間を思えば、安いくらいなんですが、
手間をかけちゃった魚というのは傷みやすいから値下げせざるを得ないというあたりの
足元を見て買い叩く、悪魔の所業が・・デフォルトなもんでwww

いや、まじほんと、良太郎♪人の血が流れてないわーw







Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.