【人間関係の犯人捜し】
- カテゴリ:人生
- 2014/10/05 02:01:19
色々な方からお話を聞いていると、どうしてもわからない事も出てきます。
例えば。。。。。
A君「B先輩の教え方が悪いから理解できなかった」
B先輩「A君は物覚えが悪いから理解できなかった」
こういった話を持ち込まれた時、片方からの話だけでは返答も難しく、また、両者から話を聞いたとしても、短時間のお話ではわからない事もたくさんあります。
実際、会社などでも上司の教え方が悪かったり、社内のシステムが曖昧であった為に、社員のミスが多いというケースもあると思います。
また逆に、社員の問題もある場合もあると思います。
しかしこれらを短時間の相談だけで判断する事は本当に困難です。
相談に来られる方はご自身の正当性を主張する内容も多々あるのですが、本当に一般的に正当と言える状態だったのかなぁ。。。と考えてしまう事があります。。。
無責任に共感ばかりもしていられない立場なので、本当にこういった話を持ち込まれると考えてしまいます。。。。。
家族の相談と言いながら、結局家族の悪口(に聞こえてしまう)を延々と述べられる方がいて
私も仕事ながら どう返答してよいか迷うことがよくあります。
きっと家族には家族の言い分があるでしょう。 ^^;
職場の人間関係もそうですね。
「慢心している自分が居るなぁ・・・」という感じです。
(このように考えるなら誰かに相談しようと思わないかもしれませんね^^;)
しんりさんのように、相談を受ける立場であると、どのように言ったらいいのか難しいところがあるのでしょう。