Nicotto Town


心理カウンセラー


【感情のベクトル】


【感情のベクトル】



人には悲しみや喜びと言った感情が有ります。


しかし、どの感情も曲線的に薄れていきます。


喜びも悲しみも砂が風に吹かれていく様に少しづつのその形を失って行きます。。。


しかし。。。。怒りの感情は思い出すと、体験当初のベクトルまで再現されるそうです。


そう考えると怒ってばかりの人生は、かなり損してるかもしれませんね。。(笑顔)




アバター
2014/10/07 21:35
あかつき様。コメント有難う御座います!
本当にそうですよね~・・・・
幸福感や喜びがいつまでも高いベクトルのままでいてくれたら良いんですけどね~。。。
生き物は基本的に防衛本能の方が強いので、同じ事を繰り返さない様に怒りは残るんでしょうね。。。(とほほ。。)
コメント有難う御座いました!
アバター
2014/10/07 21:32
のりコメントちゃん様。コメント有難う御座います!
怒りのベクトルの中でも身内に対するものは非常に強いと思います。
のりちゃん様のお話の内容から想像するに極めて怒りの度合いも大きいものだと感じます。
相手が居ない現在でも思い出すと納得できない事がたくさんあると思います。
のりちゃん様が笑って過ごせる時間が少しで多くある事を願っています(笑顔)
コメント有難う御座いました!
アバター
2014/10/07 21:27
じゃすみん様。コメント有難う御座います!
過去の怒りを許すと言うのはナカナカ難しいですよね。。。
私も許せない事とかありますし。。。(笑)
コメント有難う御座いました!
アバター
2014/10/07 21:25
とらちゃぬ様。コメント有難う御座います!
出会ってしまった怒りは仕方ありませんが、この先、極力!怒りの状況に出くわしたくないですよね。。。(笑顔
コメント有難う御座いました!
アバター
2014/10/07 19:39
すごくわかります。「怒り」の感情だけは、なぜあんなに鮮明によみがえるのかなぁ。
悲しみも、それはそれで鮮明に思い出せたりするんですが。
怒ってばかりの人生・・・w 疲れそうですね~非常に。ムダにエネルギー消耗
アバター
2014/10/07 08:35
そうですね。
私の亡き母が、そんな人でした。
最後は、脳出血で倒れて亡くなりました。
瞬時にカッとなる人だったから、それも原因でしょう。
遺品整理をしていて、母の周辺のトラブルが複数見つかりました。
コミュニケーション能力が乏しいゆえに、そうなったのだと思います。
結局、母から言葉や身体的な暴力を受け続けた私が対処に当たった形になりましたが、
複雑な気持ちでした。
今は、母が発達障害だったからしょうがないと納得し、怒りの感情は薄れましたけど、
亡くなった後も、子供や孫から悪く思われている母って、損な性格だったなぁ・・・と思います。
そんな経験から、自分はなるべく笑って過ごしたいと思っています。
アバター
2014/10/07 08:28
うん。怒ってるといいことない気がするよねー
なかなか難しいけど許したい。
アバター
2014/10/07 08:05
確かにそうですね。
不愉快なことを思い出しては不快に陥る、これも怒りらしいです。
鮮明に感情が蘇ります。まるで再体験しているかのようです。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.