Nicotto Town


心理カウンセラー


【昭和の上司】


【昭和の上司】



ある会社のある上司の方のお話です。。。。。


部下から相談があると言う事で、「どうした?珍しいじゃないか?」と部下に話したら、秒殺で話が終わってしまったそうです。。。。


それは、秒殺で話は終わるだろうと私は思いました。。。(笑)


上司の「珍しいじゃないか?」と言ったワードは部下の潜在意識に。。。。


「今の君は普段とは違うんだね。。。」。。と言うレッテルを部下に張りかね無いのでは。。。と。


タダですら悩んでいる部下に。。。。。


この様なレッテルを貼ったら、相手は次の言葉を出せなくなると思います。


この上司は「どうしたんだ?」と「珍しいじゃないか?」のダブルパンチを悩んでいるであろう部下に連続同時発射をしてしまったワケです。。。。


この上司も昭和の香りがプンプンする指導をバリバリやってきた方なので、最近の大卒の子に手を焼いているようです。。。。


ちなみにこの部下の子。。。。ラインだと良く上司と話すそうです。。。(笑)




アバター
2014/10/19 22:40
のりちゃん様。コメント有難う御座います!
のりちゃん様の状況ですと、上司ではなく義理兄のお嫁さんが威圧的なんですね。。
近親者だと難しいですよね。。。会社みたいに辞めるとか、辞めないとかじゃ済まないですもんね。。
公務員を30年と言うのも。。。それだけで色々と想像してしまいましたよ。。。(苦笑。。)
のりちゃん様が言われている様に、取り合えず笑っておく事も大切ですよね~!
残念なと人と同じ土俵に上がらない事が一番ですね~!
これからもっと寒くなるので暖かくして寝てくださいね~!
アバター
2014/10/19 06:56
昔はそういう上司の台詞が普通でしたね。
一言目から嫌味っぽいと、何も話す気になりませんね。

威圧的というと、私の周囲では、上司ではなくて、
義兄の嫁ですね。
私にだけではなく、義母にもそんな感じらしいです。
公務員を30年やってきた「誇り」というものを振りかざします。
正直、本当に仕事を極めた方であれば、
「実れば垂れる稲穂かな」ということわざにもあるように、
謙虚になっていくと思うのですが。

まぁ、誰に対しても威圧的であれば、職場でも不快に過ごされているでしょう。
楽しくない人生だと思います。
残念な方の前では、とりあえず笑っておくことにしています^^;
アバター
2014/10/18 22:17
お時間を取らせてしまい申し訳ありません
お返事ありがとうございます。感謝p(。◠‿​◠。)q

そういうことなんですね~
とってもよくわかりました。
これですっきり(^^)v
人とのかかわりの中で、
いつもと違う何かを感じたら、その時にかける一言は、慎重にしようって思いました。



アバター
2014/10/18 18:05
OZ様・コメントありがとう御座います。
文章だと超わかりづらいですよね。いつもこう言うブログを書く時、悩んでます(笑顔)

さて、何故、秒殺で部下の子が相談をやめたか。。。。
人が人に自分の悩みを打ち明ける時と言うのは、非常に高いハードルを越えて相談に踏み切っている事が多いとよく書かれています。。。実際、私も経験上そう思います。

プロの方のカウンセリングでも最初の一言で、その後、相談者が再度来るか、来なくなるか?が決まると言われていますね。これも私もそう思いますし、最初のインテークは細心の注意を心掛けています。

今回の上司のミスは普段から交流のある部下に「普段通りに接しようとしなかった」と言う態度が部下の「相談したい」と言う気持ちに歯止めかけてしまったのかなぁ。。。と思います。部下の「相談したい」と言う気持ちは「上司に甘えても良いですか?」と言うメッセージも入っていたと私は思います。

私の憶測ですが、この部下の子は上司の態度を見て「おっ!なんだ!なんだ!私に甘えてくるのか?!どうしたんだよ急に!」と感じたのかもしれませんね。。。これは私のあくまでも憶測です。

人さまの相談を聞かせて頂く難しさは、相手がどの様に感じるか分からない事も大きいと思います。。。
ですから、どんな仲の良い友達からの相談でも、私は普段と変わらない態度で接する様にしています。。実際、その方が一杯、悩みを話してくれるようです。。。

文章での説明は伝わりにくいと思いますが、要は普段と変わらない接し方。。。が基本なんだと思います。。。この他に悩みや相談をもっと打ち明けたくなる対話方法も沢山あるみたいですね(笑顔)
私の憶測ですがOZさんなら才能ありそう何ですけど。。。(笑顔)。
アバター
2014/10/18 13:59
あの~教えてください^^;
そういう時は、どんな風に答えればいいんですか?
言葉だけを読むと、良くわからないのですが…何でいけないのかな?って・・・

いつもは、何も相談しない部下だったら
「どうしたの?珍しいね?」って、普通に言いそうですよね?言いかたの問題なのかな?
ラインでは、語れないような重要な相談事があったんだろう?なんでも聞くよ!」・・そう言う気持ちのあらわれではなかったのかな?って感じちゃいました。
↓を読ませていただいて、なるほど・・・威圧的に取れる言いかたなんだって初めて気が付きました^^;
アバター
2014/10/16 20:10
ぱふぇ様。コメント有難う御座います。

威圧的な態度をとる上司の人って居ますよね~。。。。
そういう人って自分の威圧的な態度に気付いていない方が多いと思いますよ。。。(笑)

今回ブログに書いた上司さんは確かに優しい方かもしれませんね!
部下の子との年齢差も30年以上ある上司なんでラインとかも頑張ってやってるようです!
コメント有難う御座いました!
アバター
2014/10/16 11:11
私も部下の子の気持ちがわかります・・・

威圧的な態度とられると、怖くなって、何も言えなくなっちゃいますよ;; 上司なんだから、仕方がないのかもしれないけどw でも、フレンドリーに「どうしたんだ?珍しいじゃないか?^^」って言ってくれたら話せるかも・・・w

ラインもしてくれる上司なんて、優しいんじゃないかな?w



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.